さくらモーニングクルーズ10周年ステッカー

2021年12月23日 11:14

「過ぎてしまった10周年アニバーサリー」で予告していた通り10周年記念ステッカーをリリースしました。控えめな丸いステッカーで、既存のさくらモーニングクルーズステッカーと並べてしっくりくるデザインとしました。今後のアニバーサリーもこれをベースに製作してコレクションする楽しさにつながればいいなと思っています。

sakuramorningcruise10thannv.jpg

「欲しいけど、この日は先約があって・・・」って声もたくさん聞こえてきたので多めに製作してあります。1月のさくらモーニングクルーズでも手に入ると思いますのでぜひ会場でお買い求めください。

sankahi.jpg

参加費と合わせてワンコイン(500円)握り締めて受付までお越しください。収益は実費を除き会場利用料のほか、運営経費に充てています。末長くこのミーティングが続けられるように使い、ある程度余剰金が貯まった際には寄付をしています。

DSC09868

さくらモーニングクルーズの告知はブログでも行っていますがFacebookイベントページが一番早く確実です。Facebookの48PRODUCTページをチェックして下さい。(Facebook会員でなくてもご覧いただけます)

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



お気に入りの商品が探しやすくなりました

2021年08月30日 14:59

48PRODUCTのオリジナルTシャツでダントツの人気を誇るのはカングーをデザインした「6WheelLife#5 Eject from cargo」です。今年も安定した人気で2018年の発売以来ご好評いただいてます。

48T_kangoo.png

他にもいろいろなデザインがあるのですが、なんとなく売れ方が偏っている感じ。デザイン種類も増えたのでなかなか探す事ができなくなっているのかな?と思い、販売サイトの機能を使ってコレクション別に分けてみました。

48t_collection.png

その効果なのかはわかりませんが、最近売れていなかったデザインがチェックされるようになったようです。登録をするとお得なSALE情報が届きます。気になるデザインがあればそんなタイミングで購入するのをお勧めします。

IMG_5006.jpeg

Tシャツはオールシーズンウェアです。是非、よろしくお願いします!

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

オーストラリア・スバルのCMとブラット

2021年04月12日 11:48

スバル・オーストラリアの2021アウトバックのCMが良過ぎます。



一番最初に親から受け継ぐのがブラットってのもいいですね。アメリカで一足先に消滅したセダンピックアップ(エルカミーノやランチェロみたいなの)がずっと使われていた国。

bratsubaru.png

そんなブラットをタミヤのボックスアート風に描いたTシャツはデザインTシャツ通販【Tシャツトリニティ】で買えますよ。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

【復刻】48PRODUCT純正部品 メッシュキャップ 近日発売

2020年02月21日 08:00

架空の自転車部品デイーラーの支給品メッシュキャップをイメージしてデザインした48PRODUCTのオリジナルアイテム第一弾がアンコールの答えて復刻します。今回復刻するのはオールブラック。当時、人気になると思わなくて発注数はかなり少なめでした。復刻版はオリジナルとほぼ同じ。ただ、キャップ後ろに縫い付けてあった織りタグはありません。数量はは限定20個生産します。

usacap01.jpg
48PRODUCTメッシュキャップ 「GENUINE PARTS DEALER 」

復刻版は当時と同じ価格の1800円で販売予定。3月のさくらモーニングクルーズに間に合えば、そこで直接手売りします。

48PRODUCT メッシュキャップ

私は緑/白とオールブラックを愛用しています。ほとんど毎日帽子を愛用している私にとってメッシュキャップはシーズンアイテムとして重要な存在。

usmcap_black.jpeg

なんと緑/白、茶/白は当時もの織りタグ付きデッドストックがあるので気になる方はコチラでご購入いただけます。もう在庫僅かですがSALE価格になっていますよ。お見逃しなく!

それでは是非ともご購入をよろしくお願いします!

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

ライフスタイルは変化する

2020年02月12日 11:16

昨年末、事務所で使わなくなったや机をバラして廃棄する作業をしていました。

table_wood.jpeg

一部は48HQで使い、それ以外の材料は一旦自宅のガレージで保管。よく料理上手な方は冷蔵庫の残り物で美味しいご飯を作れるそうですが、そんなノリで廃材から何か作れないかボンヤリと考えていました。

bosch_marunoko.jpeg

と言っても木工上手ではないので、木ネジや金具なんかをうまく利用して強度は構造ではなく板厚でカバーする大雑把さ。上品なリビングでは浮いてしまうようなモノしか作れませんが、幸い我が家は山小屋みたいなモノなので、それくらいの方がちょうど良かったりします。

haizaitana.jpeg

分厚い2枚の天板を2x4の柱で支えただけの簡単な構造。底には廃棄したソファの脚を取り付けようと思ったのですが、近所のホームセンターで爪付きナットが売っていなかったので下駄のように垂木を渡しました。

休日の午前中でちゃちゃっとできたのが玄関横ウォークインクローゼットの収納。下段にはペット用フードやグッズ、非常用のミネラルウォーター、お米なんかを起きます。上段は普段使いのバッグや一度着たけど毎回洗わない服(ジーンズとか)などを仮置きするスペース。

dog_bluesky.jpeg

備え付けの収納を作らなかったのは、ライフスタイルが変わった際ダイナミックに部屋の使い方を自由に変更できるように。今回は大型犬を迎えたことにより増え続ける関連グッズ収納。玄関脇には散歩などお出かけ用のグッズと食糧ストックをすぐ使えるように置きたかったわけ。これが最初から大きな靴箱とコートハンガーなど洋服スペースに限定していたら、犬との生活動線は思った通りにならなかったでしょう。

hi_works.jpeg

ハウスインナー®の考え方も基本的に同じ。ハウスインナー®は永遠の未完成品。あなたのライフスタイルに合わせてどんどんレイアウトを変更して使いこなして欲しい。ガレージで使っていたけど、今度はリビングで使いたい・・・なんて使い方だけではなく、使う場所、場面の変化にも柔軟に対応できます。

あなたならどんな風に使いこなせますか?

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!