2022年10月31日 10:40

リフトを入れるために天井高に余裕があるマイガレージ。部分的に持て余している空間もありましたがハウスインナー®を導入した事で立体的に使いこなすことができるようになりました。ハウスインナー®の上にはタイヤが4セット、自転車2台、ルーフラックが2セット他。更に天井の梁にアクセスできるようになったので、そこには乗らなくなった子供用自転車やリーフボックス、ルーフラックやベースキャリアなどが収納してあります。

ここまで天井高がなくても、ロフト収納が生まれることでスペースにかなり余裕ができるのは、以前紹介した埼玉 I 邸 ハウスインナー® ツールボックスレッドでも証明済み。軽くて嵩張るキャンプ用品なんかを投げ込んでおくのに便利です。ガレージにおいてあればキャンプは準備はもちろん、いざ災害が起きてしまった時にも取り出しやすい。いつでもキャンプに行ける準備が、いざの備えになるなんて最高ですよね。

ハウスインナー®は匠大塚春日部本店でもご覧いただけます。ガレージ以外の活用方法についても是非ご相談下さい。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
最新コメント