さくらモーニングクルーズ Vol.105

2020年10月05日 13:59

3月の開催を最後に2020年4月より無期限中止としていたさくらモーニングクルーズ。6ヶ月の中止期間を経て、ついにさくらモーニングクルーズが帰ってきました!4月の中止をお知らせした記事ではこんな事を書きました。

自宅にいるだけで世界を救うヒーロー、ヒロインになれる
さくらモーニングクルーズで自動車を楽しむ文化を育てる以前にやるべきことがあります。残念ではありますが、さくらモーニングクルーズの中止については皆さんご納得いただけるでしょう。また笑顔で再会できる日を心待ちにしながら、自慢の愛車をバッチリ仕上げるなんていかがでしょう。


そんな訳で10月のさくらモーニングクルーズには、ヒーローとヒロインが集結した最高のさくらモーニングクルーズになりました。

105smc.jpeg

曼珠沙華まつり開催時期とかなさなった今回のさくらモーニングクルーズ。7ヶ月ぶりの開催とも重なって駐車場にはかなり早い時間にたくさんのクルマが集まりました。

DSC_0048

いつものクルマといつもの仲間といつもの場所で。いつもと違うのはみんながマスクをしているところ。

DSC_0058

古いのから新しいの、2輪から3輪、4輪まで。バラエティに富んだホビーカーがズラッと並び、曼珠沙華目当てで来場された方々にも目の保養になったようです。



#さくらモーニングクルーズ
いつもSNSなどでのシェアありがとうございます。都合がつかなくて行けなかった人たちに楽しかったのおすそ分け。あなたのおかげで「次回こそ行くぞ!」の種を蒔く事ができています。本当にありがとうございます。
皆さんもぜひ #さくらモーニングクルーズ で検索してみて下さい。シェアしてくれた人それぞれの切り取り方があって面白いですよ。Twitterやinstagramよりもみんカラユーザーが多いのかな?



開催風景をFlickr!(SMC Vol.105)にアップしました。(68Pics)よろしければ自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。
コチラには過去のさくらモーニングクルーズ写真もアップしてあります。よろしかったらどうぞ。

来月の情報などは決まり次第Facebookのイベントページで告知します。また来月お会いしましょう。

48baner.gif

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
[ 続きを読む ]

スポンサーサイト



2019年もありがとうございました!

2019年12月27日 08:00

2019年もあとわずかで終わります。個人的にパッと思い浮かぶのは・・・新しい元号「令和」となり、盛り上がるか心配だったラグビーワールドカップが大成功を収め、消費税が上がって、台風による被害は大きく、政治の面ではため息しかでない状況。改めて読売新聞の10大ニュースを見ると、スポーツの分野で明るい話題が多く見られますね。東京五輪に向けて強化も順調にすすんでいるのかな。

Photo by KeiTsuji
Photo by KeiTsuji

東京五輪と言えば、選手選考のポイントとなる全日本選手権で選手のサポートをする大役を努めました。その時の記事を読み返してみましたが、よくやったなってのが正直な感想。五輪の舞台では応援に専念させてもらいたいと思っています(笑)

hi_bunkatsu.jpeg

ハウスインナー®
2019年、48PRODUCT的にはハウスインナー®の新型をリリースすることができました。一言で表すならありったけの思いを詰め込んだ従来型と削ぎ落とした新型。自立式空間構成フレームという基本はしっかりと押さえながら、構成を1から見直しシンプルでありながら自由に連結していけるなどの汎用性も高めました。

ナリフリポップアップストア ハウスインナー®
ナリフリ様

cycleshop_hi.jpeg
ビチクレッタ・シド 様

構造を見直したことにより、メッキを施したアウトドア仕様を設定できるようになりました。

ハウスインナー® アウトドア グランピング
Photo by Eigo Shimojo

従来通りの塗装仕上げも用意。より耐久性のあるパウダーコートでの塗装を施しました。

hi_new_inter.jpg

hi_naname_blue.jpg
和風料理 田中家

よりハウスインナー®の用途を広げようとキャスターを取り付けてテストも行っています。48PRODUCTではハウスインナー®を自立式空間構成フレームと定義しています。ハウスインナー®を使って作りあげた空間や環境を自由に簡単に移動できると何が起きると思います。

hi_tire.jpeg

例えばハウスインナー®に簡単なキッチンとダイニングテーブルの機能が全部載っているとしましょう。普段は家のダイニング&キッチンで使っていて、天気の良い日は屋外にそのままゴロゴロと転がして、デッキスペースで食事を楽しむなんてことができそうです。キャンピングカーで住まいが移動できるのと似ていますね。

hi_shosai1.jpeg

スケール感も含めて実際にハウスインナー®は体験していただかないと良さが伝わりにくい商品。48PRODUCTのショールーム「48HQ」はちょっと長めに年末年始でお休み(12/28~1/5)をいただきますが、匠大塚春日部本店では2台のハウスインナー®をご覧いただけます。(大晦日と元日はお休み)展示品に関してはお得な値段でお買い求め頂けるような企画も検討しています。是非、よろしくお願いします。

#さくらモーニングクルーズ
開催のお手伝いをしているさくらモーニングクルーズは、なんと100回という節目を迎えることができました。多くの方々にとってお正月休みの最終日となる1月5日から2020年のさくらモーニングクルーズスタート。大好評で即完してしまった100回記念ステッカーの再販も行いますので、まだ手に入れていない方は是非。限定50枚となりますが、さすがにすぐになくなることはないと思いますけど・・・開催についてはFacebookのイベントページをご覧ください。

71906751_3081745191866690_3813756364132450304_o.jpg

48baner.gif

毎日48PRODUCTのブログをチェックしてくれてありがとうございます。来年もボチボチ更新していくのでよろしくお願いします。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

日曜日はさくらモーニングクルーズ Vol.87ですよ!

2018年08月31日 08:00

権現堂公園駐車場(埼玉県幸手市)で開催します!
毎月第一日曜日のお楽しみ。9月2日は87回目のさくらモーニングクルーズです。今回はホーム権現堂公園で開催します。

sakuramc_wide.png

参加者はまず会場で発起人を探し参加料を100円お支払い下さい。集めたお金は会場使用料として使う他、災害等の支援金として使っています。ブログ等でもお知らせしておりますが、新作のさくらモーニングクルーズステッカーを1枚300円で販売します。(会場で買うと100円お得なんですよ。)

※発起人はOFCC馬場(DATSUN BLUEBIRD 1300SS)森田氏(MG-TF-1500、ディフェンダー)住田氏(Lotus Seven Sr)です。

DSC_0005

さくらモーニングクルーズのお知らせですが、このブログでは開催される前の金曜日に発表をしていますが、Facebookのイベントページでは会場が予約できた時点でアップしています。Facebookに登録していなくても閲覧する事はできます。

Facebookイベントページへ

天候不良の際などは中止にする場合があります。中止の場合はヨンパチのツイッターやFacebookにて告知します。ぜひチェック。フォローして下さい。

38509729_2304893819526405_7628371124723646464_o.jpg
Photo by バオヤッキー

#さくらモーニングクルーズ 
ぜひ #さくらモーニングクルーズ でシェアをお願いします。さくらモーニングクルーズのレポートブログで使わせてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

48baner.gif

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

「レイジートップ」インプレッション2

2014年10月30日 08:00

CATERHAM SUPER SEVENに簡単に取付けられるとしてご好評をいただいているレイジートップ。先週の渡良瀬TTDにてユーザー様よりお声を頂戴しましたのでご紹介します。



天気を気にしないで出掛けられる
ツーリングに出掛けた際に結構な雨が振ったそうですが、レイジートップをサッと取付けるだけで雨天ドライブを楽しめたそうです。もちろん従来のの方がサイドまで回り込んでいるので雨に強いのですが、古くなったは硬くなり取付けるのも大変。それもあって雨が降りそうだと憂鬱でしたが、レイジートップは簡単に取付けられる上に、思った以上に雨に濡れないのに驚いたそうです。


私は雪からも助けられましたよ(笑)

他の類似品より断然カッコイイ!
「他にも似たような製品があるにはあるが、レイジートップが一番カッコイイですよね」とお誉めいただきました。制限がある中でデザイン会社としてそこはこだわって作ったので素直に嬉しく思っています。



巻き込みの風がなくなって楽チン♪
日差しや雨からドライバーを守る事を前提にしてデザインしたレイジートップですが、巻き込み風がなくなる事によって全天候型に使いたくなる逸品になっています。私も夏の日差しもそうですが、冬のドライブでの方が恩恵を受けました。ハードコンタクトを使っている事もあり風は大敵なんですよ。



問題点も・・・
良い所ばかりでは嘘みたいなので気になった点も伺ったので書きます。走行中にホックが外れてしまったとの事。この問題は「レイジートップ」インプレッション1でも伺っており「レイジートップ のブラッシュアップに向けて」で説明しましたがレイジートップの生地パターンを少し変えて製作しています。48PRODUCTのセブンで100マイル(160km/h)に耐えられる事を確認していますが、ホックの摩耗や打ち込んだときの歪みなども影響する部分なので個体差がどうして出てくるようです。

spten.jpg

レイジートップに予め設定されているフロント部のハトメを使って工夫をした事例もありますが、ベルクロなどを使って対処をされているとの事でした。「これで問題ないから気にしてないよ」との事。
私からインタビューした訳ではなかったのですが、笑顔でレビューを頂けた事は満足をして頂いている事だと思います。本当にありがとうございました。



シーズン初めには在庫がなくご迷惑をお掛けしていたレイジートップですが今なら即納可能です。このレビューを読んで頂いてもお分かりのように、レイジートップは単なるサンシェイドではなく全天候型で使えるドライバー疲労低減パーツ(それもカッコイイ!)です。是非、在庫のあるうちにお買い求め下さい。
ご要望の多かったカラーオーダーも受付を開始しています。こちらは受注生産となるのでお時間を頂きますが、こだわり派のセブン乗りには時間が多少かかってもこっちでしょ?

レイジートップは48HQで実物をご覧頂き、直接販売させて頂く事も可能です。もちろんオンラインショップで24時間いつでもご注文も承ります。標準ブラックは即納可能!よろしくお願いします!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

レイジートップの販売再開について

2014年09月03日 08:00

【2020/03/23】
本日販売したレイジートップ(標準ブラック)でSOLD OUTとなりました。今後は全てのカラーで受注生産とさせて頂きます。




販売停止後、おかげさまでたくさんのお問い合わせを頂いていたCATERHAM SUPER SEVEN用簡易「レイジートップ」。なんとか再生産に向けて動き出しました。

lazytop005.jpg

今までと同様に標準カラーのブラックは在庫が整い次第WEB SHOPでの受注を再開します。もちろん48HQでも直接販売をさせて頂きますのでご用命下さい。

カラーオーダーはじめます
前々から計画していたレイジートップのカラーオーダーですが、やっと準備が整いました。生地のカラーはとりあえず5色から。
color_op.jpg
1.グレージュ(透過率20%)
2.カフェオレ(透過率3%)
3.オークブラウン(透過率1%未満)
4.フォレストグリーン(透過率1%未満)
5.カーマインレッド(透過率11%)

上記の色からお選び下さい。受注生産のため納期は約3週間としていますが、状況により前後する事をご了承下さい。金額は標準品の9500円アップになります。生地の色によっては透過率が変わってきますのでご注意を。日除けとしての性能を重視する方は濃いめの色をおすすめします。
モニターでは実際の生地色のニュアンスが伝わらないと思います。ご心配であればカラーサンプルをご用意しますのでお問い合わせ下さい。48HQでもご覧になれます。





48PRODUCTでも試作の際に上記の色で作りました。の色が変わると印象が大きく変わりますね。グリーンのボディーにグレージュなんかは間違いないコーディネイトになるんじゃないですかね。

カラーオーダーのレイジートップは既に受注を開始しています。ご興味のある方はコチラでチェックして下さい。

急に夏は過ぎ去り寂しくもありますがオープンカーには最高の季節がやってきます。サンシェイドとして活躍するレイジートップですが、私の経験上冬こそレイジートップの効果が期待できる季節です。レイジートップを取付ける事により、ノーマルスクリーンでは特に悩まされる不快な巻き込み風を体感的にほぼゼロにしてくれるところにあります。長距離ドライブでも疲労低減の手助けになってくれる事でしょう。

レイジートップを取付けてちょっとユルくセブンを楽しんでみませんか?

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!