東京は坂の町

2018年06月22日 12:17

ちょっと前の週末。自転車仲間と東京の坂めぐりサイクリングをしました。コース設定は都心の道を知り尽くす現役メッセンンジャー。坂と坂を繋ぐエリアもなるべく走りやすいルート選択で、車の少ない週末の朝の東京を楽しみました。

yureizaka.jpg
幽霊坂

古地図と見比べながら古い名前の残った東京の町を散策するなんてのも一般的になりましたよね。坂の名前に関してもアイドルグループのネーミングに使われている乃木坂、欅坂は聞いた事ある人も多いでしょう。芋洗坂も芸人さんの名前で聞いたことがある人いるかな。渋谷の道玄坂やスペイン坂なんかはメディアでもよく聞く名前だと思います。

nezumizaka.jpg
鼠坂(ねずみざか)

逆に昔は名所的存在だったのに今では名前から過去に思いを馳せるしかない坂もあります。江戸見坂はかつて東京の市街地を一望できたのでしょうが、今は道路脇に立ち並ぶビルの壁しか見えません。狭い坂道に付けられた鼠坂も同じですね。

nozokisaka.jpg
のぞき坂

坂道ファンには有名な急坂「のぞき坂」にもトライしました。普段からスポーツバイクに乗る私たちには難しい坂ではありませんが、変速機のないママチャリで日常的に使うのは勘弁願いたい坂でしたよ。アシスト自転車のプロモーションに使うにはバッチリですね



交通量の少ない時間や曜日、夏の連休などを狙って都心サイクリングは楽しいですよ。スポーツサイクルでなくても、アシスト付きのシェアサイクルも充実しているのでそれらを利用してもいいでしょう。山の中と違って自動販売機、コンビニ、カフェが充実しているのも嬉しいポイント。楽しみ方はまだまだありますね。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



【48HQイベント情報】10月6日(金)超長距離自転車イベントトークショー

2017年09月29日 08:00

ジャパニーズオデッセイ裏トーク(仮)
tjo2017fireworks.jpg
Photo by Eigo Shimojo

8月に開催された日本縦断超長距離自転車イベント「ジャパニーズオデッセイ」に参加したマツド氏とこのイベントを追いかけてきたフォトグラファーのシモジョー氏を迎えたトークイベントを開催します。

世界的に流行の兆しを見せているウルトラディスタンス競技。日本を縦断する形で行われるジャパニーズオデッセイは14日間で約3,000km以上の距離を走破します。参加した選手たちはどどのようにこのイベントに臨み、挑み、楽しみ、苦しみ、走ったのか?

日本で開催されるイベントですが、昨年の第2回までは日本人の参加は0。3回目にして日本人初参加、完走を果たしたマツド氏の貴重な経験談を、それを追いかけたシモジョー氏の美しい写真と共にお伝えします。

今後のウルトラディスタンス競技や世界で開催れるイベント、2人の活動などについても伺いたいと思います。

tjo2017_mura.jpg
Photo by Eigo Shimojo

【登壇者プロフィール】
マツド氏
現役メッセンジャー。根本製作所主宰。メッセンジャーの世界大会CMWCで海外を転戦。その時に訪れたグアテマラでシクロクロスやバイクポロ、ウルトラディスタンスに出会う、また自転車アパレルやメーカーのモデル業、シクロクロスレースのイベントディレクターなど活躍の場を広げている。

シモジョー氏
写真と映像の各種制作業務を請け負うフリーランスカメラマン。2010年、スタジオGREENHOUSEを神保町に設立。自転車をこよなく愛し、専門誌での撮影や寄稿も多数。氏自身も普段の仕事から自転車で駆け回る生粋のサイクリストである。

【時間】
10月6日(金)
19:00 OPEN
19:30~21:30 トークショー
22:30 CLOSE

【参加料】
500円

【定員】
20名

【その他】
当日はインターネットLIVE中継なども予定しております。
根本製作所(Tシャツ)、48PRODUCT(Tシャツ、ステッカー)、ドリンクの物販あり。

参加ご希望の方はFacebookイベントページ「ジャパニーズオデッセイ裏トーク(仮)」からエントリーしていただくか、このブログよりメッセージを下さい。当日は面白い話が聞けると思いますよ。プレミアムなフライデーにしましょう。お待ちしております。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!