タイヤ交換とハウスインナー®

2018年01月15日 10:54

通勤で活躍しているホンダ・スーパーカブ110プロですが、1年半で22000kmを突破しリアタイヤがツルツルになってきました。以前チェーンと一緒に交換する予定でしたがタイヤの在庫がなかったので伸ばし伸ばしになっていましたが、もうこれは危険水域に達してきたと重い腰を上げます。

IMG_3828.jpg

カブはセンタースタンド付きなのでタイヤ交換も簡単でいいですね。ドリブンスプロケットをチェーンケースに残したまま脱着が可能だったり整備性も良い。さすが世界に誇るホンダの名車です。

IMG_3827.jpg

ホイールAssyをバイク本体から取り外すのは超簡単。でもタイヤの脱着は苦労しました。オートバイのタイヤ交換が久し振りで比較対象が自転車だからなんですけどね。

IMG_3831.jpg

なんだかんだで1時間くらいかけてタイヤ、チューブ、リムバンドの交換をしました。簡単に試運転して確認。これで雨の日も安心してオートバイ通勤ができそうです。

IMG_3834.jpg

センタースタンドがあるからタイヤ交換も楽勝なのですが、後ろに荷重がかからないように、例えばフロントバスケットの中に重い荷物を入れておくとより安心です。私の場合はハウスインナー®があるので後輪側をあらかじめ吊ってテンションをかけておけばより安心ですね。

hitrxtire3.jpg

普段からサイドスタンドにプラスして天井から吊っておけば地震などでオートバイが転倒することも防げたりします。ハウスインナー®の使い方はまだまだありますよ。

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト