DRIVE AND RACE

2017年09月26日 08:00

眠たい目をこすりながら夜明け前の高速道路を走る。次第に明けていく空をぼんやりと眺めながら、これからはじまるシーズンへ思いを馳せて。

morning drive

私の6ホイールライフ本格的シーズンがスタートしました。

6wheellifeoutlander.jpg

ウインタースポーツをスタートするにはまだまだ暑くて、正直思ったようなシーズンインにはなりませんでしたが、リペイントしたバイクの評判もよく楽しい1日を過ごしてきました。

newseasonstart.jpg
Photo by Takashi Saito

レースイベントですからレースの結果が一番重要でそれに向けて努力して勝った人をリスペクトしています。先日は強いけどメカトラなどで勝ちきれなかった仲間が遂に勝利し昇格を決めました。ゴールの瞬間に皆が歓声をあげ集まり胴上げをするなんてシーンも。もちろん自分が勝てればいいけど、そんな場面に立ち会えて分かち合える事だって十分幸せな事なんですよね。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



共通するノリ

2015年12月15日 08:00

地元の自転車イベントに参加して来ました。もちろんダッツンに自転車を載せて。
411 SS DATSUN

ボディーに流れる水玉とモノクロの陰影が良い感じ。駐車場の入口付近に止めてあったのでこのクルマを認知している方から声を掛けてもらったりして、クルマがある意味コミュニケーションツールにもなっています。

自転車のイベントだから自転車が主役。でもその根底に流れるカルチャー・・・わかりやすく言うとノリみたいな部分で、例えばファッションだったりオンガクだったりクルマだったりでも共感して繋がれるんですよね。そこがまた面白い。機能一辺倒なストイックさも悪くないのですが、これじゃなきゃダメなんだよ・・・ってこだわりが見えるとまた面白いですね。

MITSUBISHI DELICA D5

ここから復帰してしまうデリカも凄いなぁと思っちゃうんですけどね。人の力も一部借りましたが・・・。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

Classic Car をトランポに

2015年11月12日 08:00

今年の6ホイールライフはダッツンSSと。そんな訳で411にCXレース用の愛車を載せてレースに参加して来ました。

smc54.jpg

スタートの混乱に乗じて束の間のトップを快走するなど上々の滑り出し。

cxmakuharic4.jpg
右から2人目がJr

まぁ、そこからズルズルと後退していく訳ですが、昨年に比べたらレース中のレース(他選手との駆け引き)を楽しめました。その後、よい事ばかり続かない事を身を持って知る訳ですが・・・。なかなか上手くいきません。

レースの内容はさておき、会場の幕張まで片道2時間のドライブですが、ハイオクガソリンを入れた411の調子は最高。Bluetoothスピーカーからモチベーションの上がる音楽を流してゴキゲンドライブでしたよ。クラシックカーに自転車を積んだスタイルから誰かに何かを感じてもらえたらいいですね。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!