ガレージを立体的に活用する

2022年10月31日 10:40

ガレージで過ごすのも心地よい季節になってきましたね。暑いよりは寒い方が対処できるのでこれからがハイシーズンでしょうか。

ガレージライフ

リフトを入れるために天井高に余裕があるマイガレージ。部分的に持て余している空間もありましたがハウスインナー®を導入した事で立体的に使いこなすことができるようになりました。ハウスインナー®の上にはタイヤが4セット、自転車2台、ルーフラックが2セット他。更に天井の梁にアクセスできるようになったので、そこには乗らなくなった子供用自転車やリーフボックス、ルーフラックやベースキャリアなどが収納してあります。

hi_itogarage1.jpeg

ここまで天井高がなくても、ロフト収納が生まれることでスペースにかなり余裕ができるのは、以前紹介した埼玉 I 邸 ハウスインナー® ツールボックスレッドでも証明済み。軽くて嵩張るキャンプ用品なんかを投げ込んでおくのに便利です。ガレージにおいてあればキャンプは準備はもちろん、いざ災害が起きてしまった時にも取り出しやすい。いつでもキャンプに行ける準備が、いざの備えになるなんて最高ですよね。

hi_takumi2pc.jpeg

ハウスインナー®は匠大塚春日部本店でもご覧いただけます。ガレージ以外の活用方法についても是非ご相談下さい。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!


スポンサーサイト



自宅のワークスペース

2020年04月24日 10:06

48PRODUCTのWeb SiteもSTAY HOME,STAY SAFE仕様に更新しました。

【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、48PRODUCTショールーム「48HQ」は現在CLOSEDとなっています。

メールやお電話でお問い合わせは随時受け付けております。またはコチラのフォームからでもOKです。よろしくお願いします。

stayhome.png

ガレージ付きの家ではなく、家付きのガレージを建てたのが13年前。駅から近いとか、都内までの通勤時間など一般的な価値観には背を向けて土地探しからはじめました。終電は早いし、乗り換えは面倒だけど、クルマの出入りが消防署のようにストレスフリーでちょっとした生活音なんて全く気にならない余裕のある敷地、素晴らしい借景などを手に入れました。私がSTAY HOMEがなんとか耐えられるのは、この環境と愛犬との散歩があるからなのかもしれません。

IMG_4193.jpeg

「通勤時間がもったいない、どうせ家には寝に帰るだけ」街で暮らす、遊ぶ人達のそんな言葉には一理あると思いますが、さすがに現在の状況ではストレスフルだろうと思います。(あ、都心の豪邸住まいの方は別ですよ)

多くの企業でテレワークが見切り発車的に行われています。これから通信規格がアップデートされると環境は一気に整うでしょう。これまでの価値観がぐるっとひっくり返る時なのかもしれません。実際に会うという価値は高まりつつ、そうじゃなくても対応できるようになると、どんな風な世界になるんでしょうね。

最近よく聞くのがビデオ会議をするにも、生活感を消すのが大変だって話。子供や犬の声が入ってしまうのは、それはそれで微笑ましくて良いトラブルですが、例えばデスクや背景がごちゃごちゃして片付いていなければ、プレゼンの説得力が感じられないかもしれません。また生活の中で仕事をするとなると、気分を切り替える意味でもリビングではなく、ちょっとしたワークスペースが必要になると思います。

hi_syosai.jpeg
匠大塚春日部本店で展示中

そんな状況を想定して作ったのが1500mm幅のハウスインナー®です。リビングの一部など自宅のちょっとしたスペースに置く事で空間を緩やかに区切り、その場所をワーキングスペースに仕立てます。

IMG_2457.jpeg
大型影響も余裕でマウントするハウスインナー®

ハウスインナー®の強固なフレームを生かしてモニターを複数枚吊り下げたり、吸音パネルなどを設置する事でビデオ会議時の音響を整えたり、背中側にカーテンを設置する事で背景を整えたり・・・様々なアイデアを盛り込む事ができます。

ハウスインナー®へのお問い合わせお待ちしています。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

電子雑誌「デジモノステーション 2019年7月号」

2019年05月27日 08:00

デジモノステーション2019年7月号は待望のガレージ特集。巻頭特集「最高のガレージ作り」にて私のガレージとハウスインナー®を掲載していただきました。

dejimono_hi.png
d.365 デジモノステーション2019年7月号より

専ら自転車のメンテやトレーニングに使いやすい構成となっているガレージ&ハウスインナー®ですが、クルマやオートバイのメンテやラジコン、雪板などの木工作業など様々なホビーを柔軟に受け止める"バ"になっています。そんな様子をハウスインナー®の機能と合わせて4ページにわたってご紹介しています。

メッキ仕様 ハウスインナー®
デッキに設置した新型のハウスインナー®と合わせて使い方のヒントになればと思います。

お恥ずかしながら前編が私の趣味全開の内容なのですが「ハウスインナー®って、こんな人が考えて作っているんだなぁ」と広い心でご笑覧ください。

d.365 デジモノステーションは、電子書籍ストアや読み放題サービスでもご覧いただけます。ストアで480円でお買い上げいただくか、あなたの加入済み読み放題サービスのラインナップにあるかチェックしてみましょう。

Amazonキンドルでご購入はコチラです。



【追記】
一部記事がWebでも読めるようになりました!
どこでも組める自立ガレージ48PRODUCTのハウスインナー®でいつもの部屋がそのままガレージに!

Jr


ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

narifuri X ハウスインナー®

2019年04月09日 13:55

自転車洋品店ナリフリ(Web Site)に納品させて頂いたハウスインナー®以前の記事で関西デビューのお知らせをしましたが、その時の写真を提供して頂いたので公開します。

narifurikobe.jpg
Phoro by nairfuri

まずはミント神戸(Web Site)で開催したポップアップストアの様子。以前から使っていたガス管を使ったラックとのマッチングも良いですね。奥行きのある立体的なディスプレイをされています。

narifuribld2.jpg
Phoro by nairfuri

はじめて大阪での開催となったバイクロアでは、ナリフリさんのオリジナル自転車をディスプレイ。なぜか和風テイストな暖簾が良いアクセントになっていますね。このテイストが全く違うモノを上手にミックスする感覚は流石です。こんなカッコイイセンスでハウスインナー®を活用していただける事を私たちも嬉しく思っています。ナリフリさんのレポートはコチラ

ナリフリさんは今後も各地でポップアップストアを展開するそうです。その際にはきっとハウスインナー®もご覧いただけると思います。東京、京都のお店、オンラインストアも合わせてチェックしてみて下さい。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!