自転車を壁掛け収納

2023年05月08日 12:08

GWの最終日はさくらモーニングクルーズで締めくくる予定でしたが残念ながら雨で中止。それでもそれまでは安定した天気でコロナ禍も明けて出掛けた方も多かったのではないでしょうか?私はサイクリングや地元のお祭りに行ったり、ハーフマラソン大会への出場もしたのですが、それ以外はガレージの整理をしていました。

garagebicycles.jpeg

私のガレージはクルマ3台分のスペースがあり、リフトエリアはいつでも整備車両が入れるようにオープンにしておくのがルール。それがいつのまにか自転車に占有されています。クルマを入れるときは自転車を寄せればいいだけなのですが、それにしても多い。そこで乗っていない自転車(レストア待ち含む)は天井に吊るしたり壁にかけることにしました。

2023garagebikewalls.jpeg

空いてる壁はリフトの脇にあるこの部分。一番高い脚立を使って乗っちゃいけない天板に乗り、思いっきり手を伸ばしてなんとか壁掛け金具をドリルビスで固定します。スポーツバイクを掛けるのは問題ないのですが、奥にある凝ったデザインのシティサイクルが重くて重くて・・・。自転車壁掛け金具の強度が心配だったので、併せてラッシングベルトでフレームを固定します。

IMG_7177.jpeg

ビーチクルーザーは自転車屋さんの展示っぽい固定方法。L型金具で1x4材を固定してそこに載せ、ベルトでフレームを固定しました。サイズアウトして乗らなくなったキッズバイクも壁掛け金具で取り付け。ここまでやっても焼け石に水みたいな感じで片付いた感じは全くないのですが・・・(苦笑)

IMG_0553.jpeg

私のガレージは鉄骨丸出しなので割と簡単にこんなことをできますが、一般住宅のビルトインガレージではなかなか簡単ではないでしょう。そんな方にはハウスインナー®があると便利ですよって話でした。

参考:【アフター】埼玉 I 邸 ハウスインナー® ツールボックスレッド

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



ダミーヘッド自転車ウォールラック

2015年02月23日 08:00

自転車部品を利用した自転車ウォールラックダミーヘッド 2.0。48HQショールーム用に新しくセッティングしました。

modorodrop_rack.jpg

今回はちょっとクラシックにシルバーポリッシュ仕上げ。使用したドロップハンドルはイタリア製のModoro。これは昔オーダーで作ったHOLKSに付いて来たもの。現在は操作性向上を狙いNITTOのショートリーチハンドルに交換している為に余っていました。

dixnastem264.jpg

古い規格のハンドルなのでハンドルはちょっと細目。細目のスレッドステムと合わせるとクラシカルでカッコイイのですがダミーヘッドはアヘッド式対応なので、サイズの合うアヘッドステムを探しました。

dixnastem_rack.jpg

バーテープはピンクが余っていたのでこれを巻いて・・・完成です!

hi_rack_bicycle.jpg

ご要望が多いのでハウスインナー以外にもボルトで固定できるようにボルト穴を設けるなどして商品化したいと思っています。もうちょっとお待ち下さい!

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!