2011年06月24日 13:29
昔:「このクルマ。何キロ出るんだろう・・・」
今:「このクルマ。満充電で何キロ走るんだろう・・・」
やっぱり昔の方がワクワクしますよね?(笑)
電気自動車に乗った事がありますか?
クラシックカーファンの皆さんはハイブリッドカーや電気自動車に乗った事がありますか?私はレンタカーで借りたプリウスで埼玉~大阪を往復と一時期社用車だったシビックハイブリッドを仕事の足に。三菱・「i-MiEV 」を短い時間でしたが試乗しました。
先日のイベントでマイクロEVと電動スクーター。それとちょっと外れるかもしれませんが電動アシスト自転車にも乗った事があります。

Photo by TOYOTA UK
困った事にどの体験も思ったよりワクワクしたんですよ(苦笑)。ただし、単純に新しい体験は楽しい!って事でそれ以上の興奮を見つけたか?って言うと・・・モーターの立ち上がりのトルク感くらいかな・・・。
スーパーセブンの魅力って?
個人的にはダイレクト感だと思っています。スピードが出ると風圧に晒される。アクセルを踏むと吸気音と排気音と振動と共に後輪がアスファルトを蹴っ飛ばす。ノンアシストのステアリングを切れば、フロントタイヤが思った通りに動いてクルマが向きを変えて旋回Gを感じる・・・。
操作とフィードバックと結果が自分の予測通りに、もしくは予想をちょっと超えてやってくるから気持が良いのかな。モノとしての魅力よりも、その体験を得られる事が唯一無二の存在なんでしょう。

Photo by Ferdinand Fiedler
EVの魅力って?
もちろん様々な制御で振動や音をバーチャルで再現する事は可能でしょう。無音で危ないからメロディーを鳴らすなんて事もやってましたね。着メロで「フェラーリのV12サウンドをダウンロード」なんてのも簡単でしょう。数値的な動力性能についても、1回の充電で得られる航続距離と電池容量のバランスがネックなだけで、今でも問題ないはず。

Photo by Starfires
でも、その従来の内燃機搭載の自動車に感じていた「感動」や「興奮」の要素を詰め込むだけでは、やっぱりしっくり来ないんだと思います。電気自動車だからできた楽しみって、きっともっとありますよね。効率とか環境性能だけじゃ寂しいな。
インホイールモーターで4輪制御したらどうなるんだろう?
そもそも乗り物のカタチって?

Photo by Nationaal Archief
まだまだこれくらいじゃ、旧来のクルマの価値観に縛られているのかも。ネットワークとかアプリとかそんなものはいくらでもどうにでもなる。そうじゃなくて、五感に訴えるような、価値観を変えちゃうようなステキな体験ができるのか!?きっとあるはず。

Photo by twm1340
もうしばらくそんな事も考えながら、ガソリンを燃やしてワクワクしていましょう。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
最新コメント