灯台下暗し

2020年02月18日 08:00

実は昨年からバッテリー上がりの症状に悩まされていたダッツン。

ガレージ作業 

手癖で"悩まされていた"って書いたけど、乗る以外はマイナス外しておけば大丈夫だったので放置していました・・・

mainasucut.jpeg

放置って言うより、積極的にマイナス外し方向で運用しようとバッテリー端子を交換したり(苦笑)いや、どこで放電しようかチェックしようとは思っていたんですけどね。

バッテリー端子を交換して、どれくらいつまみネジを緩めればアースがカットされるのか確認しようとエンジンを始動・・・なるほど・・・そして、ふと車内を見渡すとシガーライターソケット差し込んであるスマートホンホルダーが目に入ります。知り合いから「使わないから」ともらってガレージに置いてあったモノ。振り返ってみると7月に富士スピードウェイを走る直前に取り付けたと記憶しています。

411room_musen.jpeg

写真にもしっかり写っていました。そのスマホホルダーの根本に輝くグリーンのLEDランプも・・・バッテリー上がりの原因は恐らくこれです。最近のクルマはシガーライターソケット自体が純正で付いていませんね。はなっから電源取り出し口として設定されています。電源が流れる条件はACC(アクセサリー)なのは常識でしょう。

しかし、旧車の場合。ココはタバコに火を付けるためのライターが取り付けられることしか考えていません。ポチっと押し込むと電熱線が温まる設計。使用上、エンジンを止めていてもタバコに火を付けることは十分考えられるのでバッテリー直の仕様になっているのです。

このもらったステーにまさかLEDランプがついている(& USBアウトプット)があるとは気が付きませんでした。放電の原因はこいつでしょう。真綿で首を絞めるようにゆっくりとバッテリーを消費した可能性。こっちは良い位置にスマホがマウントできるからナビが見やすいくらいの認識。せめてこのランプが運転席側からは見える位置であれば・・・。しかし、いろんな事がありますね。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



6ホイールライフの相棒

2016年03月29日 08:00

2015-2016シーズンのシクロクロス全日程が終了しました。今シーズンは競技スキル的にもいろいろ得るものがあり、最後には結果も付いてくる大団円を迎えました。それに加えてクラシックカーでレースに参加し続ける事を通じていろいろな方に覚えて頂き、ひとりではじめたシクロクロスですが会場へ行けばたくさんの方に声をかけてもらえるようになりました。

411morningcruise.jpg

高速道路では悠々と左側車線を走る411。そこを同じように自転車を載せたクルマが追い抜き様に手を振ってくれる。こちらも笑顔で手を振り返す。そんな他愛のないできごとが会場までのともすると退屈な時間をかけがえのない時間に変えてくれました。

IMG_1955

ヒーターのファンはうるさいのでなんとなく信頼できない・・・こんな雪のドライブではダウンを着込んで走らなければならなかったし、現代のクルマに比べたら快適性は格段に劣ります。

6 Wheel Life

それでも一度もトラブルなくレース会場までレース機材と私たちを運んでくれましたよ。自転車レース仲間だけでなく、駐車場の誘導を手伝ってくれる地元のおじちゃんには大人気。昨日は高速道路でSRフェアレディ3台組とも挨拶を交わしました。

クラシックカーを手に入れて、そこからそれでどうやって楽しむか?いろいろなスタイルがありますよね。クラシックカーに普段触れる事がない方々に見てもらうのに、自転車レースに参加するってのはなかなか面白い経験でした。元々クルマやオートバイが好きな方も多いですからね。

憧れのクルマを手に入れたい・・・そんな王道の夢が叶えられたらいいですね。ちょっと軸をズラしてそのクルマを手に入れたら自分のライフスタイルをどのように変えてくれるか?そんな事を考えるとまた新しい選択肢が浮かんできませんか?そんな事をブルーバードが教えてくれた気がします。

48baner.gif
ここにもクラシックカーの楽しみがあります

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

P​h​o​t​o​ ​T​ ​D​A​T​S​U​N​ ​B​L​U​E​B​I​R​D​ ​S​S

2015年12月19日 10:00

48PRODUCTのダッツンがTシャツになりました!

IMG_1019

ヨンパチダッツンと言えば今やシックスホイールスタイルのアイコン的存在!(言い過ぎました、すいません)もちろん自転車搭載している所を撮影した写真をモノクロにしてフォトTに。

phottdatsun.png

シンプルなフォトTは地味ですが人気アイテムなんですよ。今回は半袖長袖を用意しました。長袖には白の他にナチュラルカラーもあります。

datsunnatc.png

その他のデザインもありますので是非ともよろしくお願いします!

48PRODUCT Tシャツショップ

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

Classic Car をトランポに

2015年11月12日 08:00

今年の6ホイールライフはダッツンSSと。そんな訳で411にCXレース用の愛車を載せてレースに参加して来ました。

smc54.jpg

スタートの混乱に乗じて束の間のトップを快走するなど上々の滑り出し。

cxmakuharic4.jpg
右から2人目がJr

まぁ、そこからズルズルと後退していく訳ですが、昨年に比べたらレース中のレース(他選手との駆け引き)を楽しめました。その後、よい事ばかり続かない事を身を持って知る訳ですが・・・。なかなか上手くいきません。

レースの内容はさておき、会場の幕張まで片道2時間のドライブですが、ハイオクガソリンを入れた411の調子は最高。Bluetoothスピーカーからモチベーションの上がる音楽を流してゴキゲンドライブでしたよ。クラシックカーに自転車を積んだスタイルから誰かに何かを感じてもらえたらいいですね。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!