広がる6輪生活の輪

2018年10月29日 11:09

埼玉県さいたま市の秋ヶ瀬公園にて開催されたSIX WHEELS MTG #1に参加してきました。48PRODUCTのFacebookページやヨンパチブログで告知を協力しましたが、主催は48PRODUCTではなく、Jrの自転車仲間。他のイベントに出る予定でしたが、そちらが行けなくなったので急遽こちらへ参加です。

1966 DATSUN BLUEBIRD 1300SS

ガレージで少々埃をかぶっていたダッツンの洗車をして自転車キャリアを取り付け。載せていく自転車はガレージ内で一番古いミヤタをチョイス。どちらも国産メーカー、カラーも青系で揃って良い雰囲気。

IMG_3045

会場には約10台くらい集まったのかな?場所が自転車トレーニングのメッカ荒川河川敷に近い事もあって、自転車で訪れる仲間もチラホラ。

DSC_0018

遠くは静岡から参加者までいて。まだ台数は少なめですが、熱量はありました。

DSC_0014

自転車の積載スタイルとしてはルーフラック、ヒッチラック、簡易取り付けの背面ラック、室内積みなど。個人的には雰囲気としてルーフオンが素敵だけど、使い勝手においてヒッチラックが1歩リードしている印象。空気抵抗による燃費低下や屋根の上だと、ぶつけそうって意見も多い。

リゾートランナー

様々な車種が集まりましたが何故かフランス車が多かったな。自転車=Le Tour de France=フランスみたいなところもあるのか?私の一番お気に入りは三菱シャリオのリゾートランナー。ギャランVR-4やランサーEvoシリーズに搭載されていた4G63インタークーラーターボを搭載した快速7人乗りワゴン。しかもマニュアルミッション車!オーナーのセンスでカッコイイカスタムも施されています。

同じようにRVRにもスポーツギアってと特別仕様車がありまして、スイング式のスペアタイヤキャリアなどを利用すればオリジナルに自転車ラックが作れそうだな・・・なんて話はこのブログにも以前書きました。まだまだ車種選択、自転車の積載方法などでオリオジナリティをアピールできる奥深さがありそうですね。今後も続けていきたいようなので、また開催が決定したら告知いたします。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



DRIVE AND RACE

2017年09月26日 08:00

眠たい目をこすりながら夜明け前の高速道路を走る。次第に明けていく空をぼんやりと眺めながら、これからはじまるシーズンへ思いを馳せて。

morning drive

私の6ホイールライフ本格的シーズンがスタートしました。

6wheellifeoutlander.jpg

ウインタースポーツをスタートするにはまだまだ暑くて、正直思ったようなシーズンインにはなりませんでしたが、リペイントしたバイクの評判もよく楽しい1日を過ごしてきました。

newseasonstart.jpg
Photo by Takashi Saito

レースイベントですからレースの結果が一番重要でそれに向けて努力して勝った人をリスペクトしています。先日は強いけどメカトラなどで勝ちきれなかった仲間が遂に勝利し昇格を決めました。ゴールの瞬間に皆が歓声をあげ集まり胴上げをするなんてシーンも。もちろん自分が勝てればいいけど、そんな場面に立ち会えて分かち合える事だって十分幸せな事なんですよね。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!