さくらモーニングクルーズ Vol.103

2020年02月03日 11:20

毎月第一日曜日のお楽しみ。2月2日に103回目のさくらモーニングクルーズを開催しました。権現堂公園は水仙まつり期間中とのことで第二駐車場での開催です。

権現堂駐車場 P2

第二駐車場は桜堤に沿って長細い形状の駐車場。砂利敷きなのを除けば自然を感じられるロケーション、メイン駐車場に比べたら狭いのでギュッと凝縮感のある参加車両の展示の雰囲気も悪くないですね。

DSC_0015

水仙の開花場所が第二駐車場に近いらしく、思ったより一般来場者の方が第一ではなく、こちらに停めていくのは想定外でしたが、その分クルマにそれほど興味のない方にもこんな楽しみ方があることを知ってもらえるチャンスになったのではないでしょうか。

DSC_0019

今年のオートサロンでは騒音などマナーの問題が一般のニュースにも取り上げられました。そんな自分勝手な愛好家なばかりではないところを、これからも地道に表現していきましょう。

DSC_0009

#さくらモーニングクルーズ
いつもSNSなどでのシェアありがとうございます。都合がつかなくて行けなかった人たちに楽しかったのおすそ分け。あなたのおかげで「次回こそ行くぞ!」の種を蒔く事ができています。本当にありがとうございます。
皆さんもぜひ #さくらモーニングクルーズ で検索してみて下さい。シェアしてくれた人それぞれの切り取り方があって面白いですよ。Twitterやinstagramよりもみんカラユーザーが多いのかな?



開催風景をFlickr!(SMC Vol.103)にアップしました。(7Pics)よろしければ自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。
コチラには過去のさくらモーニングクルーズ写真もアップしてあります。よろしかったらどうぞ。

来月の情報などは決まり次第Facebookのイベントページで告知します。また来月お会いしましょう。
48baner.gif

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



さくらモーニングクルーズ Vol.54

2015年11月02日 11:30

2回連続のカスリーン公園開催となった54回目のさくらモーニングクルーズも無事に行なわれました。天気にも恵まれて最高の1日でした。

1966 DATSUN BLUEBIRD SS 411

私は48PRODUCTで以前から言っている"6Wheel Life"を体現するダッツン・ブルーバードで参加しました。以前の記事で車検に出してちょっと手を加えてもらった話を書きましたが、出来上がりはこんな感じ。

smc54.jpg

車高を上げて前後バンパーを取り付け、純正鉄ホイールにスタッドレスを履かせました。シートも純正に戻して・・・由緒正しきスタイルにエンジンの調整を含めて初期化されました。これでこの冬は走り回ってみたいと思います。

1954 Austin Healey 100

逆にHealeyは2年間バンパーを付けた純正スタイルを楽しんだので、バンパーレスにしてみました。よりレーシーな雰囲気が高まっていい感じです。

Lotus Esprit III

現行車ですと純正は純正で埋没しますが、古い車になるとノーマルさえも個性的に見えるので二度おいしい感じがありますね。

DSC_0227

告知の時に「サイクリングロード沿いなので是非自転車でも」と書いたのですが、それを受けて本当に自転車で来てくれました。しかし、たくさん乗物持ってますね(笑)

GT

ちょっと古いフルサスのMTB。総明記のリアサスペンション機構は設計者の思想や個性が見て取れて面白いんですよね。実際にダウンヒルで使うにはちょっと物足りないのですが、街をクルージングするにはいいですね。

DSC_0229

ピックアップトラックの荷台にちょっとクラシックなMTBやBMXを積む・・・そんな"6Wheel Life"もクールですね。

DSC_0248

近所で大きなクラシッックカーイベントもありましたが、いつもの顔ぶれはもちろんはじめての参加の方もたくさんいらっしゃいました。

開催風景をFlickr!(SMC Vol.54)にアップしました。(40Pics)よろしければ自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。

来週は幸手クラシックカーフェスティバルです。さくらモーニングクルーズブースを出展していますので是非お立ち寄り下さい。

48baner.gif

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

2015年4月のさくらモーニングクルーズは中止になります

2015年04月01日 13:11

毎月第一日曜日に開催しているさくらモーニングクルーズ。いつも会場としている埼玉県幸手市の権現堂公園は全国的に有名な桜の名所です。


桜のシーズンは朝から夜まで多くのお花見客で賑わっています

このクラシックカー愛好家を中心としたフリーミーティングの名前の由来はもちろん会場の権現堂が桜の名所だから。だから4月は盛大に・・・といきたいところですが、多くの花見客が集まるこの日に駐車場は大混雑。周りには臨時の駐車場も含めて一杯になってしまいます。



そこで4月は別会場に移してさくらモーニングクルーズを開催していましたが、予備開催場所でお馴染みのカスリーン公園もイベントがあるようで借りる事ができず・・・よって・・・

2015年4月のさくらモーニングクルーズは中止になります



これを機会に一般お花見客として権現堂の行ってみて下さい。空の青、桜のピンク、菜の花の黄色がキレイですよ。菜の花の匂いはちょっと強烈ですけどね(笑)

2015 Tokyo Skytree

【注意】エイプリルフールのネタではありません!

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

日曜日はさくらモーニングクルーズ Vol.36ですよ!

2013年11月29日 08:00

12月1日(第一日曜日)は毎度おなじみさくらモーニングクルーズの日です。

Sakura Morning Cruise

今年も最後のさくらモーニングクルーズとなります。ちょっと早いですがクルマ仲間に年末のご挨拶に埼玉県幸手市の権現堂公園にお越し下さい。

NISSAN FAIRLADY Z

36回目を迎えるさくらモーニングクルーズですが、記念すべき第1回から皆勤賞なのは私とさいばーさんの2名だけ。惜しいのがバオヤッキーさんかな。

CATERHAM SUPER 7

しかし、今回はワタクシ「Jr」は欠席です・・・。同じ日に開催されているマラソン大会にエントリーしておりまして。まぁ、私が居たって居なくたって、さくらモーニングクルーズはいつもと変わらず権現堂で開催され続けるのです。ただ、毎回書いているさくらモーニングクルーズのフォトレポートをアップできないのが心残り。もしかしたら楽しみにしてくれている方がいらっしゃるかもしれません。そこで、皆さんのblogでレポートして頂いて、それをリンクさせて頂ければと思っています。

NISSAN SKYLINE

私はいませんが、世話役としてOFCCのメンバー(馬場(48の父)森田(MG-TF)住田(ロータス7))の3人ですが参加しています。何かあったら声を掛けて下さい。

前回のさくらモーニングクルーズでは残念な事に公園を管理する方から厳しい苦言を頂戴しました
さくらセンスを携帯して、楽しい時間を共有しましょう。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

さくらモーニングクルーズ

2010年09月01日 08:30

さくらモーニングクルーズ

【大切なこと】
コロナ禍での開催であることを十分に理解の上、マスクの着用や手洗い、適切なディスタンスの確保など考えて対処してください。また体調不良、発熱の症状がある方は、ご遠慮ください。



さくらモーニングクルーズフライヤー
日時:毎月第一日曜日 AM8:30~AM11:45
場所:権現堂桜堤(埼玉県幸手市)
参加車両条件:クラシックカー(1980年以前のクルマ 違法改造厳禁)とファン
主催:世話人「住田(LOTUS SEVEN)、大見(ケータハムセブン)、大村(ケータハムセブン)、大久保(カングー)、山田(VW BUS)」
プロデュース:48PRODUCT

「さくらモーニングクルーズの遊び方」を一読下さい。

DSC_0034

日曜日の午前中に自由参加で行うカーミーティングです。特にイベントは設けませんが、情報交換の場として、愛車をガレージから引っ張り出す動機にいかがでしょうか。参加車両条件は一応ありますが、クラシックカーが好きで興味がある方ならどなたでも大歓迎です。私達もCATERHAM SUPER7で参加する事もありますし、新しいスポーツカーなんかも大好きです。ニューミニやニューマスタングだってマインドが同じであれば是非参加していただきたい。
駐車場の開門時間が8時30分なので、そこからスタートとします。終了はその時の雰囲気で。三々五々流れ解散として下さい。
目の前にはガソリンスタンドとコンビニがあります。また駐車場にもトイレが併設されています。起き抜けにふらっと来て、コンビニで買ったサンドイッチを食べながらぼーっとするにもいいかもしれません。

主催は一応OFCCとしていますが、残念ながら何か先頭に立って参加者の皆様をもてなすわけではありません。簡単に言えば号令係。「この月は桜のシーズンだから場所が変わります!」とか「雨なので中止にしましょう・・・」などの告知をするくらいでしょう。

このblogFlickr!で当日の状況をレポートしています。写真撮影等をさせて頂いておりますが、掲載に問題がある場合は予めお知らせ下さい。(自動車登録番号は一部画像処理で判別できないように致します)

LOTUS SEVEN Sr.2

クルマを愛する方々へ
日曜日の朝。ちょっと早起きして一緒に気持のよい時間を共有しましょう!

Sakura Morning Cruise
GoogleMap 権現堂桜堤駐車場(P1)入口

sakura-banner.gif
あなたのBlogにさくらモーニングクルーズのWEBステッカーをはりませんか?
[ 続きを読む ]