【アフター】埼玉 I 邸 ハウスインナー® ツールボックスレッド

2022年02月24日 15:14

先日ハウスインナー®をご納品したユーザー様から、さっそくカスタマイズ後の写真をいただきました。

hi_itogarage2.jpeg

ハウスインナー®はお客様ご自身で組み立てができるように設計してありますが、お客様のご希望があれば組み立てまでお手伝いをさせていただきます。お立ち合いいただければ、組み立て作業をしながら、ハウスインナー®活用のヒントをご説明しています。

hi_itogarage1.jpeg

左右の壁面は自転車エリアと作業台エリアとし、天井部分には板を敷き収納体積が以外に必要なキャンプグッズなどを納めているそうです。天井の木目が良い感じですね。

天井収納部分はモノが落ちてこないように低いガードが取り付けてあるのがわかります。天井板の固定にはハウスインナー®の梁に予め設定されている8mmのナットに汎用金属ステーを使って取り付けてあります。専用オプションのような自然な仕上がり。

作業台はハウスインナー®の純正オプションステーを使って取り付け。この作業台でオンライン会議をやったら背景に自転車が並んでいてカッコイイだろうな・・・とお客様に話したら「すでにやりました(笑)」との事。

DIYに慣れている方なら週末を使ってあっという間にこんな雰囲気もあり機能的なガレージを作れてしまいます。ガレージスペースを作ってはみたが、どこから手をつけていいのかわからない・・・そんな方は是非ハウスインナー®をご検討下さい。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



48HQ移転と今後のハウスインナー®販売に関して

2020年10月06日 10:40

48HQ移転のお知らせ
48PRODUCT(株式会社クルー)は、やがて迎えるPostコロナ社会を念頭に置きつつ、新たな不測の事態が訪れても、切れ目なく良 い成果をご提供し続けられる、遠隔発想ワークの実験を重ねてまいりました。その結果、ネットワーク型の創 造体制は、4人のクルー(乗組員)が、持てる能力をより効果的に発揮できる体制であることが確認できましたので、HQを40年前の創業地である春日部に移転することといたしました。

今まで同様48PRODUCT(株式会社クルー)は、課題ごとに最適なチームを組み、最高の乗組員(=クルー)としてクリエイティビティーを発揮いたします。問題を発明し、独自の解決策をデザインする私たちの活動にどうぞご期待ください。


ハウスインナー®のショールームが必要となり八丁堀のオフィスからスカイツリーのお膝元に48PRODUCT HQを構えたのが2013年。町工場を営んでいたビルの1階ショールーム、2階を事務スペースとしてスタートしました。

1272921_523926747684425_21653548_o.jpg
物件契約後スケルトン状態の部屋でリリノベーション打ち合わせ

ハウスインナー®のショールーム、商談スペースとしての用途はもちろん、オープニングイベントやトークショーなどワークショップの開催や地元墨田区のイベントなどでも活用してきました。

48hq20s_202010061017567e6.jpg
トークイベント準備中

見上げればスカイツリー、街には外国人観光客も多く活気がありながら、色濃く残る下町の雰囲気が埼玉育ちの私にとっても心地の良い場所でした。何よりも建物に住む大家さんとご兄弟、ご家族がとても良い方々で、皆様と顔を合わせる機会がなくなるのは寂しいのですが、この48HQがひとつの役割を終えたと判断し操業地の春日部にHQを移す事になりました。

これからハウスインナー®を実際に体感するには!?
hi_takumibanaer.jpeg
匠大塚春日部本店

ご連絡をいただければ、48PRODUCTのHQやワタクシJrのガレージ「KICK DOWN」でもご覧いただけますが、匠大塚春日部本店でいつでもご覧いただけます。またハウスインナー®を実際に活用している東急ハンズ渋谷店narifuri tokyo田中家料理店(埼玉県上尾市)などでもご覧いただけます。

製品に関してのお問い合わせはメールや電話、新しい48PRODUCT HQや匠大塚春日部本店などでも対応致します。お気軽にお声がけください。

【株式会社クルー 48PRODUCT事業部】
メール:info@48product.com
電話:070-8441-5548

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

はじめの1歩

2020年07月06日 11:47

梅雨の合間にサイクリングをしてきました。

IMG_5831.jpeg

マスクをしてまで自転車に乗る気が全く起きずに、ちょっと遠ざかっていたのですが、熱中症のリスクやソーシャルディスタンシングを保てばマスクは必ずしも必要がないと発表されました。これで人目を気にせずにノーマスクで自転車に乗る事ができます。雨上がりだったし、中途半端な時間のソロライドだったので、そもそも人目を気にするほど他者と遭遇していませんけどね。

こうやって自分のペースでいろいろな趣味を続けていると、相談を受ける事も多くなりました。今回は自転車の購入相談。世界的に移動手段としての自転車が再注目されていて、販売も好調のようです。

「自転車で何がしたい?」
IMG_5657.jpeg

スポーツサイクルを購入するにあたって、自転車屋さんに聞かれる最初の質問は「どんな風に自転車を使いたいのか?」だと思います。

走る場所は舗装路か未舗装路(トレール)か
ロードレースなど競技に興味があるのか?
キャンプツーリングに行きたい
身軽に長い距離を走りたい
100kmくらいまでの距離を快適に走りたい
街を快適にサイクリングしたい
通勤や通学に使いたい
ヒルクライムに挑戦したい
配達に使いたい

挙げればキリがありません。弱虫ペダルやLe Tour de Franceを見て自転車に憧れたからと言って、誰もがレースに出るわけではありません。でもせっかくだから憧れたスタイルの自転車を手に入れたい気持ちもわかる。レース用の自転車でツーリングができないわけでもないしね。用途と好みのギャップをどれだけ許容できるか。
そもそも、まだ乗ってないのにどんな風に使いたいかなんて答えるのは難しいし、実際に乗ってみたらレースっぽい乗り方よりもゆっくりツーリングが合っていたなんて事もあるでしょう。

今回の相談者は、私と体格がそれほど変わらなかったので、私の所有する自転車に乗ってもらいました。自転車の違いを体験して、なるべく1台目から好みの自転車に出会えればいいのですが。ここで傾向が見えたので、改めて専門店で相談して最初の1台を決めたと連絡がありました。最初の一歩に立ち会えるのはとても幸せな事ですね。

hi_takumibanaer.jpeg

ガレージライフについても最初の一歩の相談受け付けていますよ(笑)匠大塚春日部本店に展示中のハウスインナー®ですが、条件が合えばお得な価格でご案内させていただきます。是非、メッセージ、お店で直接お問い合わせください。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

永遠に完成しない=ずっと楽しみは続く

2020年04月14日 12:45

GARAGE KICKDOWNの屋根にあるデッキは飼い犬の遊び場にするために柵や扉を取り付けました。

deck_dogplay.jpeg

2x4材で作った扉は自重で傾いてしまい、最後ロックをかけるには扉をよいしょと持ち上げないとダメ。使うのが私だけならそれでも構わないのですが、子供たちが使うにはちょっと不便。扉を軽量化しようかと考えていたのですが・・・ひらめいた!

IMG_4059.jpeg
ヒンジは左、奥側に扉は開きます

ガレージに転がっている木材に自在キャスターを取り付けて・・・

IMG_4060.jpeg

扉の自重を支えるようにしました。別に画期的なアイデアでもないのですが、こんな細かいブラッシュアップを続けています。

IMG_4102.jpeg
まだ帰りたくないようです

デッキではボール遊びをしているんですが、柵や扉の下からコロコロと落ちてしまいます。そうすると吠えて呼ばれるんですよね(苦笑)今は使わなくなったラティスを置いて防いでいます。次のブラッシュアップはココかな。永久に改良できるのはDIYの醍醐味ですね。

#stayhome

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

2019年もありがとうございました!

2019年12月27日 08:00

2019年もあとわずかで終わります。個人的にパッと思い浮かぶのは・・・新しい元号「令和」となり、盛り上がるか心配だったラグビーワールドカップが大成功を収め、消費税が上がって、台風による被害は大きく、政治の面ではため息しかでない状況。改めて読売新聞の10大ニュースを見ると、スポーツの分野で明るい話題が多く見られますね。東京五輪に向けて強化も順調にすすんでいるのかな。

Photo by KeiTsuji
Photo by KeiTsuji

東京五輪と言えば、選手選考のポイントとなる全日本選手権で選手のサポートをする大役を努めました。その時の記事を読み返してみましたが、よくやったなってのが正直な感想。五輪の舞台では応援に専念させてもらいたいと思っています(笑)

hi_bunkatsu.jpeg

ハウスインナー®
2019年、48PRODUCT的にはハウスインナー®の新型をリリースすることができました。一言で表すならありったけの思いを詰め込んだ従来型と削ぎ落とした新型。自立式空間構成フレームという基本はしっかりと押さえながら、構成を1から見直しシンプルでありながら自由に連結していけるなどの汎用性も高めました。

ナリフリポップアップストア ハウスインナー®
ナリフリ様

cycleshop_hi.jpeg
ビチクレッタ・シド 様

構造を見直したことにより、メッキを施したアウトドア仕様を設定できるようになりました。

ハウスインナー® アウトドア グランピング
Photo by Eigo Shimojo

従来通りの塗装仕上げも用意。より耐久性のあるパウダーコートでの塗装を施しました。

hi_new_inter.jpg

hi_naname_blue.jpg
和風料理 田中家

よりハウスインナー®の用途を広げようとキャスターを取り付けてテストも行っています。48PRODUCTではハウスインナー®を自立式空間構成フレームと定義しています。ハウスインナー®を使って作りあげた空間や環境を自由に簡単に移動できると何が起きると思います。

hi_tire.jpeg

例えばハウスインナー®に簡単なキッチンとダイニングテーブルの機能が全部載っているとしましょう。普段は家のダイニング&キッチンで使っていて、天気の良い日は屋外にそのままゴロゴロと転がして、デッキスペースで食事を楽しむなんてことができそうです。キャンピングカーで住まいが移動できるのと似ていますね。

hi_shosai1.jpeg

スケール感も含めて実際にハウスインナー®は体験していただかないと良さが伝わりにくい商品。48PRODUCTのショールーム「48HQ」はちょっと長めに年末年始でお休み(12/28~1/5)をいただきますが、匠大塚春日部本店では2台のハウスインナー®をご覧いただけます。(大晦日と元日はお休み)展示品に関してはお得な値段でお買い求め頂けるような企画も検討しています。是非、よろしくお願いします。

#さくらモーニングクルーズ
開催のお手伝いをしているさくらモーニングクルーズは、なんと100回という節目を迎えることができました。多くの方々にとってお正月休みの最終日となる1月5日から2020年のさくらモーニングクルーズスタート。大好評で即完してしまった100回記念ステッカーの再販も行いますので、まだ手に入れていない方は是非。限定50枚となりますが、さすがにすぐになくなることはないと思いますけど・・・開催についてはFacebookのイベントページをご覧ください。

71906751_3081745191866690_3813756364132450304_o.jpg

48baner.gif

毎日48PRODUCTのブログをチェックしてくれてありがとうございます。来年もボチボチ更新していくのでよろしくお願いします。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!