自宅のワークスペース

2020年04月24日 10:06

48PRODUCTのWeb SiteもSTAY HOME,STAY SAFE仕様に更新しました。

【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、48PRODUCTショールーム「48HQ」は現在CLOSEDとなっています。

メールやお電話でお問い合わせは随時受け付けております。またはコチラのフォームからでもOKです。よろしくお願いします。

stayhome.png

ガレージ付きの家ではなく、家付きのガレージを建てたのが13年前。駅から近いとか、都内までの通勤時間など一般的な価値観には背を向けて土地探しからはじめました。終電は早いし、乗り換えは面倒だけど、クルマの出入りが消防署のようにストレスフリーでちょっとした生活音なんて全く気にならない余裕のある敷地、素晴らしい借景などを手に入れました。私がSTAY HOMEがなんとか耐えられるのは、この環境と愛犬との散歩があるからなのかもしれません。

IMG_4193.jpeg

「通勤時間がもったいない、どうせ家には寝に帰るだけ」街で暮らす、遊ぶ人達のそんな言葉には一理あると思いますが、さすがに現在の状況ではストレスフルだろうと思います。(あ、都心の豪邸住まいの方は別ですよ)

多くの企業でテレワークが見切り発車的に行われています。これから通信規格がアップデートされると環境は一気に整うでしょう。これまでの価値観がぐるっとひっくり返る時なのかもしれません。実際に会うという価値は高まりつつ、そうじゃなくても対応できるようになると、どんな風な世界になるんでしょうね。

最近よく聞くのがビデオ会議をするにも、生活感を消すのが大変だって話。子供や犬の声が入ってしまうのは、それはそれで微笑ましくて良いトラブルですが、例えばデスクや背景がごちゃごちゃして片付いていなければ、プレゼンの説得力が感じられないかもしれません。また生活の中で仕事をするとなると、気分を切り替える意味でもリビングではなく、ちょっとしたワークスペースが必要になると思います。

hi_syosai.jpeg
匠大塚春日部本店で展示中

そんな状況を想定して作ったのが1500mm幅のハウスインナー®です。リビングの一部など自宅のちょっとしたスペースに置く事で空間を緩やかに区切り、その場所をワーキングスペースに仕立てます。

IMG_2457.jpeg
大型影響も余裕でマウントするハウスインナー®

ハウスインナー®の強固なフレームを生かしてモニターを複数枚吊り下げたり、吸音パネルなどを設置する事でビデオ会議時の音響を整えたり、背中側にカーテンを設置する事で背景を整えたり・・・様々なアイデアを盛り込む事ができます。

ハウスインナー®へのお問い合わせお待ちしています。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



自分の機嫌をとろう

2020年04月23日 11:46

これを書いている瞬間も感染拡大を阻止すべく最前線で働く医療関係者の方々や、生活を守るために働くインフラ事業者や物流やスーパーマーケットで働く方々などに感謝します。私は運良くテレワークをさせてもらっていますが、そんな方々のおかげで社会は成り立っています。本当にありがとうございます。

今のところ、食料品などの買い物は医療関係で仕事に出ている妻が行ってくれているので、私は犬との散歩くらいしか外出していません。こんなにクルマやオートバイを運転しないなんて免許を取得してから初めてではないでしょうか。

IMG_4181.jpeg

これまで犬の散歩では、他の散歩仲間とコミュニケーションをとるのも一つの楽しみでした。今は、なるべく他の散歩の方がいないところを探しながら歩いています。これまでに入り込んだことのない路地を全て制覇するのがちょっとした目標です。

IMG_4237.jpeg

住宅街では、少しだけ懐かしいクルマがまだ現役で使われているのを見つけたり、カーポートの下が植木置き場になっていると「免許返付されたのかな?」と想像したり、キャラクターがカッコイイ高圧洗車機を見つけたりちょっとしたトレジャーハンティング気分。最高の気分転換ですね。

IMG_4191_20200420154534ec8.jpeg

それと昼休みにデッキに椅子を出してボーッとするのも大事な時間。またハウスインナー®で作ったブランコに揺られるのも最高です。上手く気持ちを切り替えて、自分で自分の機嫌をとって乗り切りましょう。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

ハウスインナー®ブランコ

2020年04月21日 08:00

先週、ハウスインナー®でブランコ作った話をしましたが、さらにパワーアップ!

branco_hi.jpeg

ブランコが増えました!手前にはもっとロープが短く、高い位置にブランコがあるのですが、そちらはぶら下がるようとの事。昨日それにぶら下がって揺ら揺らしてみたのですが、今朝は筋肉痛です(苦笑)なかなか自由に遊びにいけない状況で子供も犬もストレスを感じているようですが、そんな状況でも楽しめる雰囲気を作ってあげたいですね。

IMG_4191_20200420154534ec8.jpeg

庭のヤマボウシも一気に芽吹いてきました。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

Stay Garage

2020年04月20日 09:44

荒れた土曜日から一転、爽やかな晴天に恵まれた日曜日・・・忍耐力が試される1日となりました。出掛けたい欲求に負けた人たちが公共の公園に大挙して押し寄せたようですね。近所の公園もTVニュースに出ていたとか。

garage_stayhome.jpeg

私は犬との散歩以外は #stayhome していました。 #staygarage と言ってもいいかな。アウトドア趣味もたくさんありますが、家にいなさいと言われたら無限にやる事がでてきますね。自転車の整備に・・・

IMG_4197.jpeg

ジャケットやブーツなど冬物のメンテナンス・・・いつかアウトドアで思いっきり遊べるように今はしっかりと準備する時間としましょう。

どこでも組める自立ガレージ 48PRODUCTのハウスインナー®でいつもの部屋がそのままガレージに!(ds)

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

永遠に完成しない=ずっと楽しみは続く

2020年04月14日 12:45

GARAGE KICKDOWNの屋根にあるデッキは飼い犬の遊び場にするために柵や扉を取り付けました。

deck_dogplay.jpeg

2x4材で作った扉は自重で傾いてしまい、最後ロックをかけるには扉をよいしょと持ち上げないとダメ。使うのが私だけならそれでも構わないのですが、子供たちが使うにはちょっと不便。扉を軽量化しようかと考えていたのですが・・・ひらめいた!

IMG_4059.jpeg
ヒンジは左、奥側に扉は開きます

ガレージに転がっている木材に自在キャスターを取り付けて・・・

IMG_4060.jpeg

扉の自重を支えるようにしました。別に画期的なアイデアでもないのですが、こんな細かいブラッシュアップを続けています。

IMG_4102.jpeg
まだ帰りたくないようです

デッキではボール遊びをしているんですが、柵や扉の下からコロコロと落ちてしまいます。そうすると吠えて呼ばれるんですよね(苦笑)今は使わなくなったラティスを置いて防いでいます。次のブラッシュアップはココかな。永久に改良できるのはDIYの醍醐味ですね。

#stayhome

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!