2011年07月28日 13:55

photo by automobile magazine
友人が乗っていたのもあるし、48父が乗っていたこともあるし、
Jrも僕も羊の皮を被った狼系の車が好きなのもあるし(笑)
昔からいいなぁと思ってました。
それにしてもこのくらいのサイズが走るには一番いいと思うんだけどなぁ。
今見るとドアとかペラペラで衝突実験は間違いなくアウトです(苦笑)
安全と引き換えにサイズ感というか車を着る感覚が失われてしまったのは誠に残念に思います。
今やろうとすると「ハチロク」といいつつこんなになっちゃいますからね(苦)
走るというとどうしてもレーシングの方向に行きがちな僕ですが(笑)
510でレーシングというとBREとサファリのイメージが強過ぎるんですよねえ。
(上の写真からしてそうですね)
それと昔はやんちゃな人たちに好まれる車(笑)であったので、
全般的にキャンバー多めのシャコタン仕上げの車が多いですね。
まあ6~70年代の日産車全般に言えそうですが。
妄想イラスト的には人と違う事を好む&熱狂的なDATSUNファンではないので、
塗り分けや普段使わなそうな色をアメリカやヨーロッパから参考にして描いてみました。

ここで参考になるのはやっぱりFlickrなどにアップされてる
欧米のヒストリックレーシングシーンですね。

photo by Alansart
Flickrバンザイ!
最新コメント