さくらモーニングクルーズにはかかせない愛すべきキャラクターのさいばーさん。いつもビッグスマイルと大きな笑い声で皆を和ませてくれます。さくらモーニングクルーズ1回目から連続参加をしている数少ない一人。
1回目のさくらモーニングクルーズにてさいばーさんのブログ
さいばーのマイペースで行こう♪を読んでてすごく気になっていたのがスーパーセブンが眠る秘密基地。さいばーさんのご好意でガレージ訪問をさせて頂く事になりました。
刷毛引きされた土間コンクリートもコダワリの1つブログで拝見していた雰囲気満点の木製ガレージ。英国のバックヤードガレージを思わせる外観に手前に敷かれた枕木・・・決まり過ぎです!
てっきりキットガレージかと思っていましたが、なんとガレージは全てさいばーさんの手作り!設計はもちろん基礎の穴堀から土間コンクリートから始まり、材料の買い出しにカット、組立、ニス塗り、電気工事。サッシもアルミの市販品ではなく木で造作して、ガラス屋さんに特注でガラスをカットしてもらったとか・・・。
ちょっとしたアクセントがステキ!何もこんな手の込んだ事しなくても・・・と驚きを通り越しました・・・(苦笑)のどかな田園風景の中にある住宅地なので強風に晒される事があるので、回転式の木製サッシにはスライド式の風戸を装備。この辺も専用設計&セルフビルドならではの工夫ですよね。
回転式サッシの開く方向もいち早くガレージ内の空気を入れ替えられるように工夫がされていましたあ、書き忘れてましたが、
さいばーさん建築の知識だとか経験なんか全くなかったとの事。この日に知ったのですが、「Jr」と同じ自動車整備士学校の1つ上の先輩であり、現在も自動車関連のお仕事に従事。
つまり素人なんです・・・「すごい!」しか言葉が出ませんでした。
なんて素晴らしい眺め!
もちろんオリジナルの折戸からさくらモーニングクルーズへ出撃してるんですね!締めた後のカンヌキなど防犯設備にも工夫が見られます。
つい「なんということでしょうーっ!」と言ってしまいそうになる匠のカラクリが満載です。
さくらモーニングクルーズのチラシをパウチして飾ってあったりして・・・(嬉涙)CATERHAM SUPER7のノーズコーンやボンネットを脱着した時に置くスペース等も効率的に考えられていて、そんなに広くはないスペースを有効に活用していました。
工期は10ヶ月この間は休日とお小遣いを全てつぎ込んで、奥様と協力して作業をしたとの事。思い入れと愛がいっぱいに詰まった最高のガレージでした!
ちなみにガレージ完成後、家の周りを囲むウッドガレージに着手。現在はガーデニングの工事をされていました。近隣の方々も作業を暖かく見守り、完成を楽しみにしているようです。
そうそう、こんなエピソードも。近所の散歩していた廃業したタイル屋さんが「あなたなら資材を上手に活かしてくれそうだから好きな材料を持っていきなさい」と提案してくれたとか。これもさいばーさんのお人柄の良さなんでしょうね。
完成したウッドデッキでコーヒを頂く。工事中の庭を見ながら今後の話やスーパーセブンに関するコダワリにさくらモーニングクルーズに対する思い入れ・・・いろいろなお話を聞かせてもらいました。特に現在の愛車を手に入れるまでのストーリーが良かったです。
さいばーさんと奥様。ありがとうございました!
Jr
blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
最新コメント