【ご報告】トルコ・シリア大地震支援金について

2023年07月25日 14:37

2023年02月24日 本ブログの投稿「【トルコ・シリア大地震支援金】"PRAY for トルコ・シリア"ステッカー販売について」から始まり、さくらモーニングクルーズ参加者の皆さまの賛同を得て、お預かりした76,000円の支援金は国境なき医師団を通じて届けることができました。改めましてご賛同していただいた皆さまに感謝します。

寄付日:2023年7月24日
金額:7万6千円
寄付先:特定非営利活動法人 国境なき医師団 日本(「緊急チーム」募金サイト


人道支援を目的とした寄付先について、いくつか検討をしました。これまでと同様、組織の継続性、レポートなどの資料に誰でも容易にアクセスできる透明性などを考慮して選びました。

ngotskifu.jpg

【支援ステッカーについて】
トルコシリア地震支援 ステッカー

企画、デザイン費用、材料代を含む製作費の全てを株式会社クルー(48PRODUCT)が無償で提供をしています。ステッカー販売、集金などの人件費はさくらモーニングクルーズ世話人のボランティアです。

さくらモーニングクルーズの開催が不安定な時期だったので購入するタイミングを逃してしまった方も多かったと思いますが、それでもたくさんの方に活動に賛同していただけました。今後も、さくらモーニングクルーズはクラシックカーを中心としたクルマ好きの集まりとして、できる範囲で継続的に社会に対して良いアクションを続けられるように活動していきます。

改めまして、ご協力ありがとうございました。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



【ウクライナ支援】ユニセフよりお礼状が届きました

2023年03月14日 15:23

過去記事「【ご報告】第二回 ウクライナ支援金の寄付について」でお知らせしたとおり、さくらモーニングクルーズを通じてお預かりした支援金はユニセフを通じてウクライナの子どもたちの命を守るための活動に寄付を致しました。先日ユニセフよりお礼状と領収書が届いたので公開します。

ウクライナ支援感謝状
ウクライナ支援領収書

第1回と合わせて総額23万6千円の寄付を届けることができました。
個人でいろいろな支援活動をされている方も多いとは思いますが、ご協力いただきましてありがとうございます。

最初のご報告記事でもお伝えした内容ですが、寄付先については、さくらモーニングクルーズ世話人でいくつか検討をしました。組織の継続性、過去の活動レポートなどの資料や会計報告に誰でも容易にアクセスできる組織の透明性などを考慮してユニセフを選びました。個人寄付の窓口となっている日本ユニセフに関してはネットなどを中心にネガティブな情報もあるようですが、それに関しては日本ユニセフが回答をしています。不審に思っている方はリンク先をご覧ください。

supportukraine.jpeg

ウクライナ支援プロジェクトについて
全ての企画、デザイン費用、材料代を含む製作費は株式会社クルー(48PRODUCT)が無償で提供をしています。ステッカー販売、集金などの人件費はさくらモーニングクルーズ世話人のボランティアです。よってステッカー販売代金は全額寄付をしています。

現在さくらモーニングクルーズではトルコ・シリア大地震支援ステッカーを販売しています。私たちがこうやって自動車趣味を謳歌できるのも平穏な日常生活があってこそ。引き続きの支援をよろしくお願いします。

さくらモーニングクルーズ世話人
株式会社クルー(48PRODUCT)

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

【トルコ・シリア大地震支援金】"PRAY for トルコ・シリア"ステッカー販売について

2023年02月24日 14:12

皆さんご存知の通り2月6日の早朝、トルコシリア国境付近の広い範囲で大きな地震が発生。その後も強い地震が二度、三度と発生、甚大な被害を受け、880万人が被災しているとも言われています。
地震による災害を何度も経験してきた日本人からすると信じられないくらい地震に無力な建造物が崩れ落ちている光景に愕然としました。そしてあの瓦礫の下にはたくさんの被害者が未だに取り残されている事も容易に想像できます。また長く続くシリア内戦の影響で多くの難民の方々が暮らす地域で援助もうまく届いていない事も救助、復旧活動は困難を極めています。

一体私たちに何ができるのか。無力感に打ちひしがれそうになります。しかし無力感に苛まれたとしても何も変わりません。やはりこれまで通りできることからやりましょう。

48PRODUCTでトルコシリア大地震支援ステッカーを作ります
turkeysyriajishin.jpeg

東日本大震災の時に世界中から多くの支援をしてもらいましたが、きっとこんな気持ちで支えてくれたんだと思います。そこで東日本大震災義援金ステッカーのデザインを手直しして「Prey for TURKEY-SYRIA」( トルコシリアへの祈り)ステッカーをデザイン、プリントします。デザインはトルコシリアの国旗をイメージし、赤と白と黒で構成しました。

誠に勝手ながら1枚千円〜とし、3月5日のさくらモーニングクルーズにて販売致します。ステッカーのデザイン・プリント費用は48PRODUCT(株式会社CREW)の無償提供、販売などの人件費はさくらモーニングクルーズ世話人会が無償提供することでステッカーの販売代金の全てを寄付に充てる事をお約束します。

48baner.gif

48PRODUCT(株式会社クルー)
さくらモーニングクルーズ世話人


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

【ご報告】第二回 ウクライナ支援金の寄付について

2023年02月17日 14:45

3月14日本ブログの投稿「【ウクライナ支援・寄付】「サポート・ウクライナ」ステッカー販売について」から始まり、さくらモーニングクルーズ参加者の皆さまの賛同を得て、2022年5月に164,000円の支援金はユニセフを通じて届けることができました。改めましてご賛同していただいた皆さまに感謝します。

参考:【ウクライナ支援】ユニセフよりお礼状が届きました

その後も引き続きステッカーの販売を行い、製作枚数全てをお買い上げ、ご支援いただき、第二回の寄付をしたことをご報告します。

寄付日:2023年2月15日
金額:7万2千円
寄付先:ユニセフ


人道支援を目的とした寄付先について、いくつか検討をしましたが、組織の継続性、レポートなどの資料に誰でも容易にアクセスできる透明性などを考慮して今回もユニセフを選びました。

「ウクライナ緊急募金」ユニセフweb site

ウクライナ支援 寄付 ユニセフ

本当の多くの方が「これくらいしかできないけど」とか「嫁に言われて買いに来ました」と言って支援ステッカーをお求めになっていかれました。1日も早くウクライナに平和が訪れることを祈り、自分たちでできることをコツコツと積み上げていきたいと思います。
願わくば来月は争いが終わってウクライナが必要とする支援内容が変わり、それに見合った支援をしている団体を探すのに苦労したい。そんな思いで来月も支援ステッカーを販売していこうと思っていますので引き続きよろしくお願いします。


世話人の大見(Facebookより)



supportukraine.jpeg
※【ウクライナ支援ステッカーについて】企画、デザイン費用、材料代を含む製作費の全てを株式会社クルー(48PRODUCT)が無償で提供をしています。ステッカー販売、集金などの人件費はさくらモーニングクルーズ世話人のボランティアです。よってステッカー販売代金は全て寄付しています。

今後も、さくらモーニングクルーズはクラシックカーを中心としたクルマ好きの集まりとして、できる範囲で継続的に社会に対して良いアクションを続けられるように活動していきます。

改めまして、ご協力ありがとうございました。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

【ウクライナ支援】ユニセフよりお礼状が届きました

2022年06月15日 12:13

過去記事「【ご報告】ウクライナ支援金の寄付について」でお知らせしたとおり、さくらモーニングクルーズを通じてお預かりした支援金はユニセフを通じてウクライナの子どもたちの命を守るための活動に寄付を致しました。先日ユニセフよりお礼状と領収書が届いたので公開します。

ウクライナ支援金感謝状
ウクライナ支援金領収書

最初のご報告記事でもお伝えした内容ですが、寄付先については、さくらモーニングクルーズ世話人でいくつか検討をしました。組織の継続性、過去の活動レポートなどの資料や会計報告に誰でも容易にアクセスできる組織の透明性などを考慮してユニセフを選びました。個人寄付の窓口となっている日本ユニセフに関してはネットなどを中心にネガティブな情報もあるようですが、それに関しては日本ユニセフが回答をしています。不審に思っている方は以下リンクをご覧ください。

参考:日本ユニセフ協会に関するデマや誤情報にご注意ください

supportukraine.jpeg

ウクライナ支援ステッカーはさくらモーニングクルーズにて継続して販売をしております。次回の寄付団体についてはまだ検討中です。これまでと同じように人道支援目的である事、団体の透明性などに考慮して決定します。

私たちがこうやって自動車趣味を謳歌できるのも平和があってこそ。引き続きの支援をよろしくお願いします。

※【ウクライナ支援ステッカーについて】企画、デザイン費用、材料代を含む製作費の全てを株式会社クルー(48PRODUCT)が無償で提供をしています。ステッカー販売、集金などの人件費はさくらモーニングクルーズ世話人のボランティアです。よってステッカー販売代金は全て寄付しています。



Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!