5月9日は工具の日

2023年05月09日 13:48

5月9日が工具の日だなんて知ってましたか?私はKTC(京都機械工具)さんのツイッターで知りました。キャンペーンで工具の写真を投稿して!って事だったのでガレージにある工具の中からKTCに限定してお気に入りの工具を選んでみました。標準的な工具セットはもちろん特殊工具も含めていろいろあるので一つを選ぶのは難しいのですが、私の中でKTCと言えばやっぱりこれかな。

早回しクロスレンチ XH30
工具の日

購入したのはクルマのサーキットサービスをやっていた頃。インパクトレンチ(エアーツール)が使えない状況でタイヤ交換をするのに重宝しました。クロスレンチ保持部分が回転することで、しっかり握ってクロスレンチを保持してもクロスレンチの回転に影響がない(=確実に早く回せる)。そのクルマに合わせてソケットサイズを選んでおくので差し込み間違いがない。ホイールデザインに合わせて薄口のソケットに入れ替える事も可能です。精度の高いソケットを使えるのも気持ちが良い。

何かこだわりの工具があれば、Twitterキャンペーンでシェアしてみてはいかがでしょう?

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

自転車を壁掛け収納

2023年05月08日 12:08

GWの最終日はさくらモーニングクルーズで締めくくる予定でしたが残念ながら雨で中止。それでもそれまでは安定した天気でコロナ禍も明けて出掛けた方も多かったのではないでしょうか?私はサイクリングや地元のお祭りに行ったり、ハーフマラソン大会への出場もしたのですが、それ以外はガレージの整理をしていました。

garagebicycles.jpeg

私のガレージはクルマ3台分のスペースがあり、リフトエリアはいつでも整備車両が入れるようにオープンにしておくのがルール。それがいつのまにか自転車に占有されています。クルマを入れるときは自転車を寄せればいいだけなのですが、それにしても多い。そこで乗っていない自転車(レストア待ち含む)は天井に吊るしたり壁にかけることにしました。

2023garagebikewalls.jpeg

空いてる壁はリフトの脇にあるこの部分。一番高い脚立を使って乗っちゃいけない天板に乗り、思いっきり手を伸ばしてなんとか壁掛け金具をドリルビスで固定します。スポーツバイクを掛けるのは問題ないのですが、奥にある凝ったデザインのシティサイクルが重くて重くて・・・。自転車壁掛け金具の強度が心配だったので、併せてラッシングベルトでフレームを固定します。

IMG_7177.jpeg

ビーチクルーザーは自転車屋さんの展示っぽい固定方法。L型金具で1x4材を固定してそこに載せ、ベルトでフレームを固定しました。サイズアウトして乗らなくなったキッズバイクも壁掛け金具で取り付け。ここまでやっても焼け石に水みたいな感じで片付いた感じは全くないのですが・・・(苦笑)

IMG_0553.jpeg

私のガレージは鉄骨丸出しなので割と簡単にこんなことをできますが、一般住宅のビルトインガレージではなかなか簡単ではないでしょう。そんな方にはハウスインナー®があると便利ですよって話でした。

参考:【アフター】埼玉 I 邸 ハウスインナー® ツールボックスレッド

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

ハウスインナー®宙を舞う

2023年04月04日 14:11

屋外にも設置できるメッキ仕様のハウスインナー®。なかなか外出が難しかったコロナ禍は特にこのデッキスペースが癒しの場所でした。テント生地をかぶせて日陰を作るなど簡単に工夫ができるのはハウスインナー®の良いところ。

hi_outdoors.jpg

このデッキスペースですが、制作してから16年以上が経過し部分補修では追いつかなくなってきました。そこでデッキの張り替え工事を依頼することに。工事期間中はハウスインナー®をバラしてガレージに保管しておくつもりでしたが・・・

hi_unic.jpeg

ハウスインナー®が設置してあるのはガレージの屋上。バラして階下ガレージに運ぶのはやっぱり大変。そこで材木を搬入するクレーン付きトラックで吊り上げて移動してもらいました。そのまま自宅前の駐車場に設置。ちょうど入口のゲートのように違和感なく溶け込んでいます。

hi_genkan.jpeg

注目して欲しいのは強度
ハウスインナー®は骨組み状態の大きな構造物です。強度試験でも証明されているように垂直荷重に対してシェルターとしての強度があることは証明されていますが、クレーンで吊り上げても形状をしっかり保持、歪まない事もわかりました。またそれだけの強度がありながら、比較的軽量なのでクレーンで簡単に移動することもできました。重くて丈夫なのは簡単ですからね。

これでデッキ工事の準備が完了。お花見の時期には間に合いませんでしたが、木材の良い香りに包まれながらデッキライフを楽しみたいと思います。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

8年10万キロ手前

2023年03月31日 09:00

デイリーカーのアウトランダー PHEV。とにかくデイリーカーのメンテナンスに神経を使いたくないのでメンテナンスパックの契約をしています。先日そのメンテナンスパックのメニューに含まれている6ヶ月点検がありました。

IMG_5632.jpeg

車検から半年で走行距離6,000km。エンジンオイルとバッテリーの交換を薦められました。PHEVなので距離と内燃機稼働率は比例しないのでエンジンオイル交換の頻度は悩むのですが交換を依頼。しかし問題はバッテリーです。PHEVには2種類のバッテリーが搭載されています。走行用バッテリー(いわゆるハイブリッドシステムのバッテリー)と補機バッテリー(通常のDC12Vバッテリー)。そろそろ補機バッテリーの交換時期だとのこと。

内燃機のみのクルマだとスターターの回転が悪くなるなど気がつくタイミングがあると思いますが、ハイブリッドだと実感するタイミングがありません。そんな負担もかからないのか、車両工場出荷時のまま7年〜8年経っています。すぐに乗り換える気はないのでバッテリー交換もお願いしようと思いましたが交換工賃と合わせて68,000円!調べてみると室内に置くために密閉式でバッテリーで太いD端子が付いている仕様。国内メーカーで容量や端子の位置が合っているバッテリーはあるもののB端子らしく、それを使うには追加でD端子にするスペーサーが必要。それでも半額以下で交換ができるとわかりました。オプティマなら完全密閉ディープサイクルバッテリーで端子もそのまま使えるようです。これから補機バッテリーが完全に終わるまでのチキンレースをしたところで、さすがにその次の交換時期までは乗れないだろうから無意味。とっとと交換しようと思います。毎回思いますが、インターネットはDIYの味方ですね。

改めて振り返ると本当にランニングコストのかからない優秀なデイリーカーです。これだけ優秀なのに中古市場ではかなり格安で取引されている様子。走行バッテリー保証でバッテリー交換済みの車両があればホントにお薦めです。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!








得意技をシェア

2022年12月01日 14:31

友人が同型のクルマに乗り換え、以前使っていたヒッチメンバーを取り付けたいって事でガレージにやってきた。車検時にディーラーへ依頼したが、穴あけなどできないって事で断られたとのこと。

garagelifesagyo4.jpeg

まずは現状確認。ステーの穴を若干広げれば問題なく取り付けることができそう。

garagelifesagyo2.jpeg

決まっちゃえば話は早い。ディスクグラインダーやハンドドリルで穴を広げる。

garagelifesagyo3.jpeg

車両側もバンパーの一部を切り欠いて・・・

IMG_2296.jpeg

完成!特に難しい作業ではありませんが、限られた時間で決められた作業を効率よくってのが徹底されているディーラーさんだとなるべく手を出したくない作業なんでしょうね。メカニック的には「これくらいできるのに」って思っていても会社的にはやらせてもらえない。そんなやりとりが容易に想像できます。

それはともかく、いつも世話になっている友人の役に立てて良かった。お礼になんだか雰囲気のある作業写真をいただきました。現役でメカニックをやっていた頃はまだケータイカメラはおろかデジカメさえなかった時代。自分が作業している写真ってとても新鮮です。メカニックの私とカメラマンの友人が得意技をシェアする関係・・・なんかいいでしょ。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!