ヘルメットの努力義務化ってどうなの?

2023年04月26日 10:59

私は自転車ヘルメット着用を推奨しますが義務化には反対です

道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から、自転車に乗車の際はヘルメット着用努力義務となりました。従来ヘルメット使用については、児童又は幼児を保護する責任の在るものの遵守事項とされていましたが、改正法の施行後は、全ての自転車利用者が、乗車用ヘルメット着用に努めなければならないこととなります。

clash.jpg
ロードバイクでの転倒した時のウェア類。ヘルメットも大事だけどアイウェアのおかげでほぼ無傷でした。

ヘルメットをかぶっていて良かった・・・」なんてのは1度や2度体験しています。レースイベント、トレーニング以外でもサイクリングの際にはヘルメット、専用のアイウェア、グローブは基本的に着用しますが、ちょっと近所のコンビニまで・・・みたいな時はかぶりません。そんな立場で、今回の道路交通法の一部改正(ヘルメットの努力義務化)には反対。個人的に、いや世界的にヘルメットは推奨するが、着用をルール化するのは間違いであると言われています。その理由は?

【参考】クリス・ボードマン: 義務的なヘルメット法はサイクリングをより安全にするものではありません


私の通う中学校でもひとつ上の学生が通学中、自動車と接触し亡くなるという悲しい事故がありました。ヘルメットをかぶっていれば命は助かったかもしれない・・・そんな後悔と子供達の命を守りたいという純粋な思いが自転車通学の学生にヘルメットをかぶらせました。
上に貼った参考リンクを読むと同じような事象が外国でも起きています。サイクリストの命を守りたい・・・その純粋な思いで始まったヘルメット着用キャンペーンは逆に多くの命を奪っているのでは?という驚くべき事実が浮かび上がります。簡単に要約すると・・・

自転車の死亡事故の原因の多くはクルマとの接触事故でヘルメット着用だけでは死亡、重症を防げない
・ヘルメット着用義務化で自転車の利用率が低下し結果的に死亡事故は減る(意図した作用でないが事故は減る)
・移動手段が自転車からクルマになると、生活習慣病のリスクが増えて結果的に早死にする可能性が高まる

もし自転車事故の死因を自転車側の努力不足とし、道路環境の整備をしないとなれば、あまり良い結果を産まないことがわかると思います。道路渋滞の増加や二酸化炭素が増えることなども想像できますよね。官民連携で進める自転車活用推進の活動に逆行しています。

この先同時にオランダやベルギー、デンマークのような自転車活用先進国のような街づくりを推進します!って話があるのであれば期待は持てますが、今のところそんな事は見えていません。先に挙げた自転車活用先進国では自動車中心の街づくりから人間中心の街づくりに変わることでヘルメットを義務化せずとも重大事故は減っています。自動車が行き交っていた4車線を、歩行者と歩行者に一番近い自転車に開放して魅力的な街に変貌を遂げた例が出てきました。当然車椅子やシニアカーなどにも優しい街になっていくでしょう。

13371052215_c92bd26b96_c.jpg

努力義務なんだから、かぶりたくなければ放っておけばいいじゃない」なんて思った方はコロナ禍のマスクについて思い出して下さい。相互監視が始まり、事故にあった際にヘルメット着用していないことが保険のマイナス査定となり、自転車の事故を伝えるニュースではすでに「・・・なお、自転車に乗っていた男性はヘルメットを着用していなかったとの事です」と報道されています。そして時間をかけて努力義務は義務に変わります。

ヘルメットは頭部への衝撃を緩和しますが、事故は防げません。
ヘルメットは自転車の事故に対して万能ではありません。頭を守る事の重要性は理解していますが、それで事故は減らないのです。事故が起きてからも大事ですが、事故が起きないようにする方がもっと大事。

IMG_8716_2023042610270147b.jpg

ついでにもうひとつお得な情報を。実はヘルメットって歩行者にも自動車のドライバーにも事故の際に致命的なダメージを軽減できる機能があるんですよ。それなら公道を利用する全ての人がヘルメットを着用した方がいいですよね?なら全人類ヘルメット着用義務化しましょうよ・・・ってそんな馬鹿みたいな話ないでしょ?

クルマ好きでありオートバイも自転車も好きで、犬を迎えてから歩行者として街に出る事が本当に多くなりました。そう遠くない将来には杖を付き、シニアカーに乗る未来だってあるでしょう。それぞれが譲り合い明確なゾーニングによって危険を感じる事なく自由に外出できるようになって欲しいな。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



思い出の残り方

2023年04月20日 11:36

自宅の玄関を出てクルマで出掛ける際に、まず自分のクルマのどの部分が視界に入ってきますか?ウチの場合は右後ろ側。右後ろ側からクルマを眺めながら近付きドライバーズシートに滑り込む。手放してしばらく経つのにその光景がずっと脳裏に焼き付いています。

FuHykOgagAAKqmq.jpg

自分のクルマが一番格好良く見える角度ってあると思いますが、それとは別に生活動線の中で思い出に残る角度ってありますよね。当時飼っていたウサギの後ろ姿にそっくりでそれと重ねていたりして。

datrun.jpeg

現在ココに停まっているアウトランダー PHEVもこの角度をよく見ているけど、どんな風に思い出に残るんでしょうね。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

積載量増は楽しさ増

2023年04月19日 14:40

前の記事でチラッと書いていましたが、デイリーカーの積載量を増やすためのルーフボックスを取り付けました。基本的にシンプルなまんまが好きだけどSUVなんかはまた別の価値観ありますよね。荷物がたくさん運べそうに見えるだけでワクワクする感じとか。

IMG_6645.jpeg
走ってみて風切音のチェック。タイヤのノイズの前には何も聞こえませんでした(笑)

ボックス自体は90年代に友人がハイラックスサーフに取り付けていたもの。かなり古い製品ですが、冬季にスノーボードへ行く時以外は屋内保管していたもの。

IMG_6683.jpeg

グラフィックはモロに時代性を感じさせますが、1周回ってリバイバルの気配もありますよね。別にそれを狙ったわけではありませんけどね。必要な道具がガレージに転がってればちょっとした見た目は気にせず使います。デイリーカーだしね。

IMG_6632.jpeg
取り付けに関しては、TERZZO純正金具をちょっと手曲げする事でTHULEウイングバーに対応

これで自転車2台、大型犬と大きなクレートにでかいテントを含むキャンプ道具を満載して遊びに行けそうです。今年のGWは長めに休みを確保しやすいみたいですね。皆さん、遊びに行く準備はできていますか?

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

さくらモーニングクルーズ Vol.124

2023年04月17日 14:52

毎月第一日曜日のお楽しみ。4月は会場の権現堂桜公園にて桜祭り開催時期と重なることから第3日曜日に124回目のさくらモーニングクルーズを開催しました。世話人の大見さんによるフォト&リポートです。

124 sakuramc

今月は開催直前で権現党公園の管理の方から第一駐車場ではなく第二駐車場を利用して欲しいという申し入れがありました。詳細な理由はわかりませんが先日まで開催していた桜祭りで駐車場の状態が悪化、補修を行うためのようです。

341470705_1567686050390817_4286581220334951107_n.jpg

前日かなり強い雨が降り、朝起きたときは路面が少し濡れている状況でしたが、時間が経過するにつれ路面は完全に乾きました。また気温も低すぎず、高過ぎず丁度よくすごく過ごしやすいさくらモーニングクルーズ日和でした。慣れない第二駐車場での開催となりましたが、トラブルなく無事に終えることができて安堵しています。

341611425_267402135640386_6943237732970608123_n.jpg

#さくらモーニングクルーズ 
ぜひ#さくらモーニングクルーズでシェアをお願いします。さくらモーニングクルーズのレポートブログで使わせてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。



5月は通常通り第一日曜日5月7日に開催を予定しています。ゴールデンウィーク最終日はさくらモーニングクルーズで締めくくりませんか?また来月お会いしましょう。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

4月16日(日)はさくらモーニングクルーズ Vol.124ですよ!

2023年04月14日 08:00

権現堂公園駐車場(埼玉県幸手市)第二駐車場(P2)で開催します!
50420374822_1ab1a2615e_c.jpg

毎月第一日曜日のお楽しみ。今回は第3日曜日の4月16日に124回目のさくらモーニングクルーズを開催します。

今回は参加費無料です!
50420206431_a0c11976cb_c.jpg

通常は会場費用として参加費200円を徴収していますが、今回は公園管理側の都合(※)で会場を第二駐車場に変更となった為、会場費用を免除していただきました。普段より駐車スペースに限りがあるのでなるべく詰めて停めてください。よろしくお願いします。

※桜祭りでたくさんの来場があった事で駐車スペースの舗装が傷んでしまい、その補修工事のために第二駐車場で開催することになりました。

トルコ・シリア大地震支援ステッカーを販売します
turkeysyriajishin.jpeg
先月に続き、トルコとシリア国境付近の広い範囲で発生した大地震災害を支援するためにステッカーを販売します。誠に勝手ながら1枚千円〜で販売します。ステッカーのデザイン・製作費用は48PRODUCT(株式会社クルー)が無償で提供し、収益金の全てを寄付いたします。

50419514988_cdb5170209_c.jpg

さくらモーニングクルーズの開催について、このブログでは開催される前の金曜日に発表をしていますが、Facebookのイベントページでは会場が予約できた時点でアップしています。(Facebookに登録していなくても閲覧可)これまでは第一日曜日にこだわり権現堂が使えない場合は他の会場を探していましたが、増加した参加台数を受けいれることができる会場がないなどの問題もあり、開催日をスライドしなるべく権現堂で開催するようにします。

Facebookイベントページへ

天候不良の際などは中止にする場合があります。中止の場合はヨンパチのツイッターやFacebookにて告知します。ぜひチェック。フォローして下さい。

50420360737_0994699030_c.jpg

#さくらモーニングクルーズ 
ぜひ #さくらモーニングクルーズ でシェアをお願いします。さくらモーニングクルーズのレポートブログで使わせてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

48baner.gif

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!