2023年06月27日 09:45

個人の趣味が色濃く反映されるアマチュアのイベントは駐車場も面白いのですが、レースのグレードが高くなれば高くなるほど基本的にスポンサーをしているSUBARUかハイエースばっかりになるんですよね。

選手と一緒にコースを走るサポートカー。選手誰でも利用できるニュートラルサービスやレースの運営責任者や審判を載せて走るクルマ、救護車やメディア関係者のシャトルバス的な使われ方をするクルマに選手へレース状況を伝えるモトなど・・・他にもたくさん走っています。

オフィシャルとは別に各チームが走らせるサポートカーもあります。つい先日行われたタイで開催されたアジア選手権はピックアップトラックが使用されました。ですが、これルール的にちょっと疑問に感じたところがあります。確か全高1660mm以下に決まっていたと思うんですよね。そうなると使い勝手的にステーションワゴン一択になるはずなんです。世界的にステーションワゴンはクロスオーバーSUVにとって変わられ、欧州メーカー以外はかなり寂しい状況。国内でもステーションワゴンってスバル、マツダにトヨタにもあるか。でもかなり減少していますよね。

今回とあるチームが走らせていたVOLVOのSUV。この手のタイプは車高の問題でアウトなはずですが、諸元表を見てみると全高は1650mmとかなり低く抑えてあるんですね。一つ上の車格になるXC60も1660mmとギリギリクリアできる数値。ルーフに設置した自転車を取り出すのが大変にはなりますが、チームカーとして走らせるクルマ選びが広がるのは喜ばしい。この情報がどれだけ役に立つのか疑わしいところですが参考にどうぞ(苦笑)
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
最新コメント