Heart of Stone

2023年08月31日 15:36

盛んにオートバイシーンを流して宣伝していたNetflixオリジナル映画「ハート・オブ・ストーン」。イタリア、英国を舞台にしたWスパイアクションムービー。スーパーコンピューターや人工知能による支配が比較的現実的に描かれていてなかなか面白かったですよ。

Triumph SPEED TRIPLE 1200 RR
speedtriple.png
トライアンフ公式サイト

序盤からスノーモービル、クルマ、ロープウェイのバトルもなかなか見応えありましたが、最大の魅せ場は終盤に出てくるオートバイ同士のチェイスシーンでしょう。勝負のつけ方もフレッシュで迫力があって楽しかったです。オートバイのチョイスに関してはミッション・イン・ポッシブルのところでも触れましたが、完全にトライアンフがスポンサーのパターンでしょうね。

SHOEI Gramster
グラムスター

主演がトムやキアヌではないのでオートバイシーンではしっかりヘルメットを着用。スタント使うにもCG使うにもこっちの方が簡単ですからね。ヘルメットはSHOEIのグラムスター。ネオクラシックスタイルのシンプルなヘルメットです。フルフェイスにしては開口部が大きいのでキャラをアピールするにも都合が良い。

BELL BULLITT
bell bullitt
BELL公式ページ BULLITT

序盤のシークエンスで着用していたのはBELLのBULLITT。ベルのヘリテイジデザインをモダンアップデートしたヘルメットです。グラムスターよりも開口部分が大きいので表情の演技も映えるデザインですね。ヘルメット本体のデザインも魅力ですが、用意されているグラフィックも素敵なのが多いです。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



ヘルメットを塗る

2023年08月29日 08:30

15年の眠りから目覚めさせようとボチボチ作業をしていますが、今回はヘルメット編。ギリギリ現役で使えそうなヘルメットはカブ通勤で使っていたジェットヘルのみ。実用性重視で選んだもので完全ホビーライドには相応しくないのですが「これだ!」ってモノが見つかるまでは使います。

jcruiseyasuri.jpeg
#400で水研ぎしたところ

そのまま使ってもいいのですが、購入時からパールホワイトが気に入っていなかったので塗装します。ちょっとくすんだソリッドの白(ホンダのレーシングホワイトみたいなイメージ)かなるべく帽体が小さく見える艶消し黒に。オートバイが古くラフな感じなのでヘルメットもピカピカじゃなくていい。塗装作業を成功させるには細かい工程がありますが、要所を抑えつつ適当にやっちゃいます。

jcruisepaint.jpeg
塗る前は回転チェアを土台にしようと思ってたのに、目に入った学校椅子でやってました

近所のホームセンターで良い感じの白が見つからなかったので、速乾の艶消し黒を。サフも省略して塗装ミッチャクスプレーで代用。中研ぎもせずに一気に塗り上げます。使用中に擦れて局所的に艶が出たり、下地が見えるのも味になるでしょう。エイジング塗装も考えたけど自然にエイジングされる工程を楽しみます。

jcruiseandfury400.jpeg
左:FURY400 右:SHOEI J-CRUISE

Sサイズなので比較的小さいメルメットですが、ビンテージジェットと比べるとやっぱり大きいんですよね。光を反射しない艶消し黒なら少しは小さく見えるかな。しかしオートバイのヘルメット塗装なんて何年振りだろう。ちょっとした事だけど手を加えると愛着が湧きますね。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE

2023年08月28日 10:43

昭和生まれの元少年的には8月31日まで夏休みって感覚ですが、今時の子供たちは今日から二学期ってパターンが多いのかな?まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は秋の気配を感じられるようになりました。夏休みと言えば・・・いろいろありますが涼しいレジャー代表大作映画を見に行きましたよ。

Mission: Impossible - Dead Reckoning
言うまでもなくスパイ大作戦のリメイクで主演トム・クルーズがスタントなしで挑む大人気シリーズ。事故で撮影続行不可になったら大変なので、一番危険なスタントシーンを最初に撮影したそうです。過去に監督のインタビューで”1番の仕事はトム・クルーズに危険なスタントを極力やらないように説得すること”と聞いたことがありますが、もうそれは諦めたようですね。

Fiat 500
16236431790_36698dde11_k.jpg

この手のシリーズって自動車メーカーとのタイアップでそのメーカーの最新スポーツカーが使われるのがお約束ですが、今回はそこまで露骨なタイアップ感はありませんでした。もちろん舞台がイタリアだったのでイタリアンな感じはありましたけど。映画の良いところでチンクが活躍するシーンがあるのですが、もう登場シーンから最高で、そこからのシークエンスは全部楽しかったです。これを見られただけでチケット代を回収できた感じ。

2020 BMW G 310 GS
i001811749.jpg

最近Netflixで見たあるオリジナル映画ではオートバイシーンが売りになっているのですが、どんな場面でもフルフェイスのヘルメットを被っていました。「咄嗟にこの場面でヘルメット!?」と違和感が拭えません。やっぱりバイクを奪って逃走するならノーヘルですよね。出演者がオートバイに不慣れなら仕方がないし、影武者、予算の問題も大きいけど、その点トム・クルーズやキアヌ・リーヴス主演映画はこんな違和感を覚えずに済む演出になっているのでストーリーに没入できます。

HONDA CRF250R
物語の山場は列車を使ったアクションですが、そこへ至る過程で最初に話した最も危険なスタントシーンが登場します。



61歳ですよ・・・地位も名声もお金も手にしたであろうトム・クルーズ。いったい何が彼を突き動かすのか。映画にかける情熱は凄まじいですね。私もつい動画配信サービスを自宅で見る習慣が身についてしまいましたが、この時代に映画館でリアルタイムに体感するのはやっぱり特別。ぜひ、上映中に映画館へ。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

納品から8年経ったハウスインナー®

2023年08月17日 11:38

夏休みのある日。2015年にハウスインナー®を納品したガレージへ行ってきました。

after_hi.jpeg
複数のオートバイとリフトにはフルサイズのアメリカ車

納品時はまだ殺風景だったガレージは8年の時を経てオーナーのワーキングが見えるガレージになっていました。ガレージの奥にはツールキャビネットと作業台が並んでいます。

yousetu.jpg

この日は仲間が最近手に入れたオートバイのカスタムを手伝うためにガレージに集合したとのこと。電気担当、金毒加工担当、タイヤ交換担当に分かれて作業は進みます。

hi_skyblue2.jpeg
方向性に悩んだら、ハウスインナー®に設置してある本棚から資料を引っ張り出す

このブログでも提案しているハウスインナー®を使ったオートバイのハンギング。ジャッキで車体を持ち上げつつ、フレームをハウスインナー®を使い吊り下げることでより安全にタイヤ交換作業を行なっていました。ファイアーストンのクラシックタイヤがキマってますね。

狭いスペースを有効に使うために考えたハウスインナー®。ココでは広いガレージに居場所を作る効果を発揮してくれました。公園にタープを建てると想像していただければわかりやすいかな。私たちは基本的に納品して、これからオーナーがどんな風に活用してもらえるかを想像するしかなく、こうやって活躍する姿を見られる機会はあまりありません。オーナーの個性が色濃く反映されたハウスインナー®・・・最高でした。

48baner.gif

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

さくらモーニングクルーズ Vol.126

2023年08月07日 11:22

毎月第一日曜日のお楽しみ。相変わらずの猛暑と通り雨に見舞われつつ、毎度お馴染み権現堂桜公園にて8月第1日曜日に126回目のさくらモーニングクルーズを開催しました。

365745571_7384158408266562_2895873749244078091_n.jpeg

以下、世話人の大見さんによるリポートです。

午前中は雨は大丈夫だろうと言われつつも、空を見ると入道雲が権現堂公園方面に迫ってきてドキドキしながらの開催となりました。今回の #さくらモーニングクルーズ は130台くらいと暑さと不安定な天気のためかわかりませんが、いつもより若干少なめでした。それでも駐車スペースの空き具合から見ると距離感的にも、このくらいが圧迫感がなくてちょうど良い感じだなと思いました。

364778953_7384157811599955_3274151008335342406_n.jpg

会場を見て回ると、ところどころでボンネットを開け、エンジンルームが見えてました。そしたら、どこかしら人が集まってきて笑顔で話が始まる。エンジンルームって、本当おじさんキラーですよね。これが内燃機関だから見えても楽しいんだろうけど、電気自動車が当たり前の世界になったらどうなんるんでしょうね。

365141071_7384158288266574_2727058176792807797_n.jpeg

ボンネットを開けてモーターを見る。そこにロマンを感じることはできるのだろうか。モーターはおじさんキラーになるのだろうか。車は変化していくんだろうな。

365314817_7384158728266530_1803843876697736985_n.jpeg

それに合わせて生活も変わっていくのでしょうね。それでもさくらモーニングクルーズは変わらず、今のまま緩い「エンスーおやじの出会い系ミーティング(ツィッターを見てたら面白い表現だなって拝借しました。)」を続けられたら良いなって思ってます。エンスーかどうかわかりませんが、おやじの出会い系ミーティング。そうやって人と人が繋がり、楽しい場になっていけば良いですよね。車という時代のアイコンが繋げる人の輪が楽しいですね。

365169862_7384159614933108_6765471196848240_n.jpeg
それにしてもフェンダーミラーで鉄ちんホイールを履かせたトヨタカムリは良かったな

All Photo by Oomi

#さくらモーニングクルーズ 
ぜひ#さくらモーニングクルーズでシェアをお願いします。さくらモーニングクルーズのレポートブログで使わせてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。



来月は9月3日の第一日曜日に権現堂公園で開催します。詳しい情報はFacebookイベントページにていち早くお知らせします。アカウントがなくてもご覧いただけます。

48baner.gif

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!