デイリーカーとの再会

2023年09月11日 11:34

アウトドア趣味の道具としても大活躍しているデイリーカー。この日も愛犬を連れて富士山の麓まで同犬種のオフ会へ行く途中でした。早朝に自宅を出発し高速道路で西へ。順調にクルマを走らせますが、ついに横浜町田出口付近で渋滞の最後尾に追いつきます。ハザードランプを点滅させつつ停車、バックミラーを確認。背後にワンボックスカーが迫っている事を認識。「え、ちゃんと止まれる!?」と身体に力を入れた瞬間に・・・ガシャンッ!

jikoback.jpeg

ヒッチメンバーがバンパー下に潜り込み大きく曲がっていました。しかし、これにより衝撃をだいぶ吸収してくれたようでガラスが割れるような被害を免れたのかもしれません。大きな怪我もなく、相手もすぐに過失を認め保険会社を通じて処理は滞りなく進んでいます。鈑金修理の代車は大型犬と自転車が運べるようにミニバンタイプを指定。その代車でこの夏を過ごしました。借りたのは日産セレナと三菱デリカ D:5。思っていたより良かった事と期待外れだった事。それぞれあって良い経験になりました。この件についてはそのうちまとめようかな。

IMG_9714.jpeg

ミニバンを普段使いするという新鮮な体験も薄れていった頃にようやくマイカーが帰って来ました。ヒッチメンバーが押された事でフレーム修正が必要になり事故車になってしまうのか心配しましたが、フレームには影響はなく修復歴車くらいで済んだ様子。実は事故で潰れたヒッチメンバーのセレクトをした時にちょっと勘違いして避けようとしていたメーカーの製品を購入するミスを犯していました。この事故をキッカケに最初に購入予定だった製品にチェンジ(保険会社に確認了承済み)できたのが不幸中の小さな小さな幸かな。

phevbackstyle.jpeg

戻って来たデイリーカーのハンドルを握る。古巣に戻って来た安心感。デリカD:5は同じプラットフォームの最新版だけあってほぼ違和感なく快適に乗っていたがデュアルピニオン式電動パワーステアリング(EPS)のフィーリングだけはどうしても馴染めない。基本的にまっすぐ不安なく走れる適度な重さがあり全然悪くないのですが、交差点曲ったあとのハンドルの戻りのタイミングだけはずっと合わなかったんですよね。再会したアウトアンダーのクラシックで重たい油圧パワステは、思い返せばAudiからの乗り換えでも大丈夫だと購入前の試乗時に私を安心・納得させてくれたところでした。

phevfront.jpeg

ついでに12ヶ月点検をしてブーツ破れ、グリス漏れによりタイロッドエンドAssyを交換。ちょっと離れたおかげでマイデイリーカーとの相性の良さを再確認。ホビーカーとの付き合いとはちょっと違う。毎日の頼もしい道具としてこれからも大事に酷使しようと思います。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト