The Equalizer 3

2023年10月31日 08:00

「舐めてた相手は殺人マシーンでした」映画の最高峰「イコライザー」の新作を観に行きました。邦題はファイナルと銘打たれましたが原題は「3」です。ご安心ください。同時期にジョン・ウィックの新作も上映されていて悩ましいところでしたが、上映時間が長いんですよね。2時間を超える場合はトイレ休憩が欲しい。まぁ、ジョン・ウィックの方が真田裕之さんも出てますし、監督自身が「この映画シリーズはカーポルノ、ガンポルノ、ドッグポルノでもある」と語っているようにこのブログの題材としては適当なのですが、個人的な趣味としてデンゼル・ワシントン、彼の演じるマッコールさんが好きなんです。

イコライザー THE FINAL
Land-Rover Defender 90 Station Wagon
6861975451_ab60ce7cf7_c.jpg

映画の冒頭はイタリア本土のワイン農園から。黒いディフェンダー90から物語が始まります。映画の宣伝シーンにもなっている「9秒」の場面もココ。

Ferrari_599_GTB_Fiorano_-_Flickr_-_Alexandre_Prévot_(32)
Photo by Alexandre Prévot

物語の中核となるシーンはシチリア島で語られますが、その小さな町を牛耳る親玉が乗っているのが黒のフェラーリ599でした。ほとんど黒いボディカラーを選んでいるところが分かりやすくていいですね。警察車両はもちろんAlfa Romeoばかりなのでイタリア車好きな人は嬉しいかも。

Ford Transit Custom
1ff2222d.jpg

この映画で一番素晴らしい活躍をしたのはこのフォードのバンかもしれません。観ればわかります。

2017 BMW R nineT Scrambler
BMW R nineT Scrambler

オートバイに乗るのは組織の末端の人間。こちらもイタリアメーカーのドカティが中心ですが、BMWやヤマハも見つかりました。スリッピーな濡れた石畳のコーナーが連続するシーンなんかは転ばないか心配になりましたよ。

イコライザーの1作目は高い壁すぎて超えていませんが、2作目よりは面白かったですよ。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

スポンサーサイト



早起きは相当にお得

2023年10月30日 13:53

夜明け前に起床して家族を起こさないように家を出ます。低い雲が垂れこめる生憎の空模様だが、出掛けてしまえばレインジャケットの肩に当たる小さな雨音さえも心地良い。

yoakemae.jpeg

東の空が明るくなってくる。振り返るとオレンジ色の大きな月がお役御免と山間に消えて行く。そして朝日が差し込むと同時に大きな虹が!雨でも構わずに出掛けた人へ訪れる最高の瞬間。

doublerainboe.jpeg

行く先は決めてないけど60から80キロくらいは走りたいと思っていましたが、しっかりとした雨に変わりシューズの中はグショグショに。後輪で巻き上げる水たまりが否応なくお尻を濡らす。ココで我にかえり風邪でもひいたら敵わんと帰路へ。

roopttanax.jpeg

オートバイ乗りに話題のフォトスポットにも寄り、家に戻ったのは7時半。冒険的なライドイベントとは反対の日常サイクリング。でもちょっと早起きするだけで素晴らしい瞬間に立ち会える事を思い出した。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

最悪!?セブンロードスター系のCd値を改善する

2023年10月25日 11:21

風洞メーカーの日本風洞製作所、および富士エアロパフォーマンスセンター代表取締役 Joshua Lawn 氏の旧Twitterに興味深い投稿があったので紹介します。それはバーキンセブンの風洞実験の様子。空気抵抗なんて一つも設計思想に入ってなさそうな軽トラックよりも数値が悪い(空力が悪い)そうです(苦笑)


オーナーの方ならあのノーマルスクリーンの巻き込み風を知っているでしょうから、かなりの乱流が発生している事は体験してるでしょ。レイジートップをつけた方が最高に快適ですが、それは空力的にも良い方向に作用している事が実感としてわかっていましたが、風洞実験でも実証されました。

lazytopbluespark.png

①フロントガラスが無ければ10km/h以上速い
はつけたほうが6km/h速い
③サイドスクリーンは悪影響はない。お得。
④人間が乗ってるほうが空力はいい。できれば2名のほうが最高速は出る。

前面投影面積1.22㎡

NDロードスターの約1.7㎡、R35GTRの2.1㎡などと比べると極端に小さいので、Cd値が極悪でも生値としてはそんなにバカみたいな大きな空気抵抗値ではないです。


ヘッドライトもかなりのドラッグが発生しているようで、この辺も気をつければ空力は改善しそうだとのこと。セブン系の車両でサーキット遊びをしている方々にはとても興味深い実験ですね。

lazytop003.jpg
クラムシェルとサイクルフェンダーの差はかなりありそうで気になりますね

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

第二章

2023年10月24日 08:00

18歳でオートバイの免許を取得してから毎年夏休みには必ず泊まりでツーリングに行っていました。一緒に行っていた地元の仲間も結婚して子供ができたり、その他様々な事情で企画できなくなりで最後は2009年の夏だったようです。

IMG_0463.jpeg
ツーリング前にガソリン満タン、空気圧調整、Egオイル交換、曲がっていたレバー交換、各部給油

コロナ禍もあって連絡を密に取り合っていたわけでもないのですが、ちょっとしたキッカケでオートバイ熱が高まりあれよあれよと一泊でのツーリングが企画されました。残念ながら私のバイクは車検に出しているバイク屋の親父さんがツーリング中の事故でしばらくお休みとなり間に合わず。そこで友人のセカンドバイクを借りて参加することにしました。

woodsbacks.png

約1000ccも大きいスポーツスターをアクセル全開で追いかけながら420kmの旅路。私は自転車など運動の習慣があるのでこれくらいの移動時間と距離はなんともありませんが、他のメンバーにはなかなかタフな2日間だったようです。一晩寝てしまえばなんとかなった20年前とは違い、すっかり乗り手もクラシックになっています。オートバイだけの話ではありませんが、精一杯楽しむには体力と気力のベースが必要ですね。

TANAXさんのツアーシェルケース2(振り分けバッグ)を初めて使いましたが、昔使っていたバッグと比べてめちゃくちゃ使いやすくブラッシュアップされていました。自分が離れている間にも、当たり前ですがちゃんとオートバイに乗っている人が開発を続けている事が知れて感動しました。

次は何十年ぶりかのキャンプツーリング!?
砂浜でのビンテージモトレース参戦と応援ツアー!?
初めてのインカム!?

昔の経験をベースに新しい楽しみ方やガジェットなんかもトライしてモーターサイクルライフを楽しもうと思っています。早く自分のモトよ帰ってこい。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!



The Queen's Gambit

2023年10月23日 11:56

Netflixドラマ「クィーンズ・ギャンビット」は孤児院出身の少女がチェスと出会うことで救われていく話。舞台は60年〜70年代代のアメリカ。チェスの大会ではフランスやソ連へも遠征します。主人公ベスのファッション、さまざまな小道具やセットなど全てが美しく眼福極まりないドラマでした。

1950 Ford Custom De Luxe Fordor Sedan
ford50.jpeg

少女の出自を象徴するシーンで使われたフォードのセダン。母親のドライブするクルマの後部座席にベスが不安な面持ちで乗っています。

1957 Chevrolet Two-Ten 4-door Sedan
i001463709.jpg

孤児院に迎えにきた養父のドライブするのはトライシェビー210グレードのセダンでした。

1967 Volkswagen 1300
i001463786.jpg

更に上を目指すために、凄腕のプレイヤーとニューヨークへ。彼のクルマはビートル。彼のキャラクター通りの選択でした。

1965 Chevrolet Corvair Monza Sport Coupe
i001452241.jpg

孤児院で彼女を助けてくれた黒人女性が再び現れます。そんな彼女がドライブするのはコルベアでした。

ここに挙げたクルマは全てベスが乗ったクルマです。物理的な移動はもちろん全て物語を動かすことにも重なっていたと思います。連続ドラマシリーズって手を出すのが結構勇気入りますが、シーズン1でエピソード7までで完結しています。是非美しいシーンで癒されてください。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!