2014年12月24日 08:00
参考:自転車メンテナンスの“自炊”スペース「バイクキッチン」 ロンドンで高まるニーズ
参考:THE LONDON BIKE KITCHEN
Photo by JUSTIN vogel
このライフスキルって考え方が面白いなぁと思いました。"生きてくための知恵"って事になると思いますが、まさに自転車の整備もそうですよね。パンク修理を失敗しながらやってみた経験がある方もいるでしょ?自転車整備のスキルはすぐに使えるし、仕事にもできる事もあり需要が高いようです。
Photo by Sim Works(盆栽自転車店)
ずっと妄想しているレンタルガレージの理想にめちゃくちゃ近い感じですね。会費を支払ってそこのサービスを利用しながら、それぞれ得意なスキルを持ち寄ってワークショップ形式で教え合う。勝手にコミュニティーやカルチャーがの生まれて育っていくんだろうな。

私は自動車やオートバイを整備した経験があるので本やインターネットの情報を参考になんとなくやってますけど。一般の人には工具を揃える所からはじめる訳でハードルが高いですよね。教えてくれる人と場所があれば、私もホイール組みなんか挑戦してみたいですね。

48HQで開催したワークショップもちょっとしたアイデアと工夫で日常を楽しく暮せるライフスキルを楽しみながら学べる場だったと思います。
メイカームーブメントもそうですが、やっぱりガレージ(土間)が面白い。ハウスインナー®を活用した「あたらしい土間暮らし」を提案できるようにがんばります。
Jr

自転車人気ブログランキングへ
楽天で自転車の部品を探す
- 関連記事
-
- 一家に一台エアーコンプレッサー (2015/01/19)
- ライフスキルとワークショップ (2014/12/24)
- Garage KICKDOWN (2014/12/15)
コメント
コメントの投稿