バッテリーもうダメかも

2015年01月26日 08:00

48HQのマスコットであり、立派な実用車として活躍してくれているミニ。都内を走り回るにはこのサイズは大きなアドバンテージになります。



年末、年始と動かさない日が続いていたのですが・・・ついにバッテリーがあがってしまいました。スターターモーターの回りも悪かったのでそろそろだとは覚悟していたんですけどね。

バッテリー充電

ダメもとで充電器を掛けてますがエラーコードが。メンテナンスモードにしてムチを売っています。せめてこのミニでバッテリーを買いに行ければ御の字です。ある程度充電できたようなので、セキュリテー解除をしようと思ったら・・・こっちのボタン電池も寿命ですか・・・まぁ上手くいかない時はこんなもんですね(苦笑)

ミニのバッテリーは車両後部にあります。これはエンジンルームのスペースの問題なんでしょうけど、スポーツカーなど重量配分を気にするクルマも車体後部に置いてある場合がありますよね。ヒーリー100も後ろでした。家庭用のAC100Vと違って電圧が低い車両用電源は配線抵抗による電圧降下の影響が大きいので配線のリフレッシュなんか効果があるかもしれませんね。特にクラシックカーはね。

Jr
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1069-faea10cf
    この記事へのトラックバック