2010年12月20日 08:00

現在のワークスマシンは、カッティングシートでデザインするのが基本。街で見かけるラッピングバスなどもインクジェット印刷を駆使したグラデーション印刷をしたステッカーをクルマを包み込むように貼っています。

カッティングマシーンが割と手頃に手に入るようになって自作のステッカーを貼ってドレスアップしている人も多いですね。その中でも抜群のセンスだなぁーと感心するのがさくらモーニングクルーズにも参加してくれる水色の人氏のミニ。私の大のお気に入り!

昔は看板屋さんが手描きでドローイングしてたんですよね。

よく見たらムラがあったり、時間が経てば色褪せていくのですが、それさえも味になって行く所がクラシックカー好きにはたまらないでしょう。

ピンストライパー御用達のペンキ「1SHOT」。教則ビデオと筆が弟の部屋に飾ってありました。筆、キレイだったなぁー(笑)
でも、ステッカーでやれば飽きたら剥がせるし、失敗もできる。とりあえずはステッカーで自分のクルマをカッコ良くしてみませんか?48PRODUCT CAR'Sも構想をねっている所。どんな風にしようかな?
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- Merry Christmas! (2010/12/25)
- レーシングカーの色気 (2010/12/20)
- Web Stickers 2 (2010/12/19)
コメント
バオヤッキー | URL | mQop/nM.
ですよね、水色の人さんのミニ格好いいっすよね。
オイラも一目見た時にいいセンスされているなって思いました。
毎回、新しい出会いが有るからさくらモーニングクルーズは辞められません(ニコ
( 2010年12月20日 20:05 [Edit] )
水色の人。 | URL | -
48さん、バオヤッキーさん
褒めて頂いてありがとうございます。
元ネタはブリタックスクーパーなのですが・・・
そのままやってもつまらないのでヒネッてみました。
クラブの仲間とわいわい話して決めていた時は本当に楽しかったんですよw
( 2010年12月20日 20:38 )
48PRODUCT「Jr」 | URL | -
ブリタックスクーパーを僕は知らなかったのですが、調べてみるとまるっきり同じじゃなく、水色の人さんのジョークとかセンスが垣間見える所が面白いです。特にリアトランクリッドの色の残し具合など。あのカラーセンスをなんか抜群ですよ。
ワイワイ楽しんで作り上げる過程まで楽しめたなんて最高ですね!
新しい出会いを作ってくるバオヤッキーさんの人脈にも期待してますよ(笑)
( 2010年12月21日 10:42 )
コメントの投稿