2015年02月17日 08:00

映画「グラントリノ」より

映画「ザ・カー」より
日本でもプロの現場にはこんな風に壁面を有効利用している所も少なくない。

工具の個人所有が当たり前の自動車整備工場なんかですと、個人ハンドツールはロールキャビネットに、皆で共有するSST(特種工具)なんかは壁面収納されているケースなどがありますね。
Photo by Ryota Kemmochi
自転車は使う工具の点数が限られている事もあり壁面収納をしているショップが多い気がします。
複数人で同じ工具を共有する場合、一目でどの工具が戻っていないのか?がわかるのが管理上大きいのだと思います。個人所有の場合は、すぐに必要な工具を探し出せる事はもちろん、お気に入りの工具がコレクションのように並ぶのも観ていて嬉しいですよね。

これを製品に落とし込んだのが、先日ハウスインナー®に取付けたKTC壁掛け工具箱EKS-103。ケースだけの販売もありますが、ココにキレイに納まる純正工具セットが用意されています。並べてみるとパズルが完成するように小さなスペースに工具が納まってなかなか気持が良かったです。ケースにはシャッターも装備されていて、埃などもシャットアウト。はじめての壁面収納には最適な商品かもしれませんね。

工具好きな人ならコレクション的な側面を満たしてくれる工具箱は絶対に嬉しいはず。ハウスインナー®との相性もピッタリですよ。
Jr

自転車人気ブログランキングへ
楽天で自転車の部品を探す
- 関連記事
-
- ハンドパワーです (2015/02/20)
- 壁面収納工具箱 (2015/02/17)
- 一家に一台エアーコンプレッサー (2015/01/19)
コメント
コメントの投稿