The Girl with the Dragon Tattoo

2015年03月03日 08:00

ドラゴンタトゥーの女
先日、不意にテレビで深夜に見始めてしまい最後まで・・・何回目だよ(苦)何度も観てしまうのはやっぱり主人公のリザベラと相棒のカフェレーサーのカッコ良さにあります。

Honda CB 350 Custom
1968 Honda CB 350

このままのノーマルだったらそこまで惹かれませんが・・・それがロスにあるGlory Motor Worksの手によりカフェレーサーとして世界観と完全にフィットしたカスタムが施されています。

cb350dragontatoo1.jpg
BIKE EXIFより

同社CL350のように左にアップ出しされたマフラー、ブロックタイヤがカフェでありながらスクランブラー的な要素も含み個性を感じさせます。

cbdragontatoo3.jpg
BIKE EXIFより

エアクリーナーボックスを撤去してパワーフィルターを付けているだけ・・・こんな荒っぽさが自分たちが20代の頃に夜な夜な集まってカスタムをしていた頃を思い出させるんですよね。

dragontatoo2.jpg
BIKE EXIFより

クリップオンハンドル(セパハン)ではなくバーハンドルのままなのも映画の設定にはピッタリ。全体的な荒っぽさもそれに拍車をかけます。キレイなペイントなんか出来ないから黒いスプレーで塗っちゃう感じ。

正直カスタムの完成度を単純に見ればどうってことはありません。しかし映画の重要なオートバイでありながらこれくらいのさじ加減でカスタムを終わらせる所・・・そのセンスが素晴らしいと思う訳です。仲間のバイクでもその乗り手の個性と相まっていやにカッコ良く見える時ってあるんですよね。ショーバイクと決定的に違うストリートカスタムの匂い。それこそ一番大事なポイントなんじゃないかな。

1955 Pontiac Star Chief

Photo by Joe deSousa

劇中で謎を解き明かす重要なシーンに出てくるクルマ。やはりパレードに使うクルマはアメリカ車がよく似合います。

VOLVO AMAZON


物語の舞台はスウェーデンなのでVOLVOはたくさん出て来ます。昔の回想シーンにアマゾンもちゃんと出て来ますよ。最近のXCなどもね。

最近はメーカーのタイアップ臭のキツい映画も多いのですが、きっと製作者側にオートバイ好きがいるんだろうな・・・って伝わってくるこんな作品は大好きです。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1090-e19bc73f
    この記事へのトラックバック