2015年03月02日 10:39
いつもはクラシックカーや趣味製の強いスポーツカーなどで参加する方々もそんな日は普段の生活で使っているアシグルマでやってきます。クルマ好きですから、アシと言いながらもコダワリが垣間見えたりして面白かったりして。

「じゃぁ、そろそろ帰りましょうか」なんて言っても1台また1台と参加車がやって来て、こじんまりとですがさくらモーニングクルーズ的なミーティングは開催されるのでした。一応中止としているので49回目ではなく、48.5回目としておきます。
最近の常連さん。チンクが並んで走って来る様は皆を笑顔にさせますね。
自動車電話!?ホントにPHSで通話可能のようです。受話器がずれないようにゴムバンド必須。カメラといいステキな演出!(実用?)
「今日は寒いねぇ」なんて言いながら熱いクルマ談義で時間を忘れていつもと同じように権現堂公園で楽しい時間を過ごしました。少ないとってもさくらモーニングクルーズをはじめた当初はこのくらいの台数で、それでもやっぱり楽しかったんですよね。そんな事を思い出してしまいました。
開催風景をFlickr!(SMC Vol.48.5)にアップしました。(22Pics)よろしければ自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。

Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- さくらモーニングクルーズ Vol.49 (2015/05/07)
- さくらモーニングクルーズ Vol.48.5 (2015/03/02)
- さくらモーニングクルーズ Vol.48 (2015/02/02)
コメント
コメントの投稿