2015年04月23日 08:00

尻下がりで落ち着いたサルーンカーなイメージですが、バンパーを前後外して車高を下げるだけでこんな精悍な雰囲気になります。ピニンファリーナデザインだからと言えばそれまでですが、アルファを意識せずにはいられない感じ。

1300SSはサファリラリーでクラス優勝を飾った由緒あるグレード。2ドア鍵テールのSSSが一番クールだろうと思いますが、サファリチャンプと同じであると考えれば4枚ドアも悪くない。

インチとメトリックが混在しているそうですが、SUキャブもインチで構成されていて他の旧車から部品を取ることができないとか。エンジンについてはフォークリフトでも長年使われていた事もあり部品が出るから驚きです。

前オーナーによってほぼ完成しているクルマなので手を入れなければ行けない部分は少ない感じですが、内装生地は90年代の観光バスみたいで微笑まし・・・くないです(苦笑)すぐにでもどうにかしたい感じ。まぁ、内装や装備についてはまた改めて。さくらモーニングクルーズなどでもお目にかかると思いますのでひとつよろしくお願いします。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 共通するノリ (2015/12/15)
- ヨンパチガレージの新しいノリモノ (2015/04/23)
- 出会いと別れ (2015/04/21)
コメント
コメントの投稿