29th Annual Street Car Nationals 1

2015年04月27日 13:55

日曜日はお台場で開催されたムーンアイズ主催のストリートカーナショナルズ(SCN)へ参加して来ました。真夏のような天候に恵まれて、まるで本場カリフォルニアのような天気。お馴染みのフリートラインは17回目の参加になります。他の参加者の方にも覚えてもらえているかな?

ストリートカーナショナルズ 2015 29回 ムーンアイズ

今年は真っ赤なコルベットとモパーピンクがカッコイイダッジバンの間に。そして後ろにはVOLVOのセダンが!私がクラウンセダンを購入した時の候補車のひとつがこのVOLVOでした。「キレイなグリーンですね」と声をかけたのですが、なんとダイハツのエッセのグリーンとの事。確かにこんなグリーンでしたね。このVOLVOは後にアワードを獲っていましたよ。

DSC_0135

アメリカ車が主役のイベントでもありますが、アメリカナイズドされた車の祭典。ですからメーカー国籍は問わないんです。

DSC_0148

免許を取得した頃に、懐事情も加味して購入を考えたサニーカリフォルニアも来ていました。名前からしてズバリですよね。

DSC_0072

アメリカナイズドっていろいろ解釈がありますが、ここでは主催者のムーンアイズによるエントリー審査でその曖昧だけど誰もが何となく共有する雰囲気があるんだと思います。

DSC_0155

同じ国産旧車でもニューイヤーミーティングとは全く違うでしょ?どっちがいいとか、悪いじゃなくいろいろな方向があるから面白い。

DSC_0211

個人の好き嫌いなんか、その人の中にだけ存在するモノサシ。それは曖昧だけど個人的感情としては何よりも確かであり自分の中では尊重されるもの。でも、世界には愛好家の数だけそのモノサシは存在します。自分のモノサシと同じように尊重されるべきですよね。

DSC_0159

このポルシェも何かアワードを獲っていたと思います。アメリカンスピードスターよろしくサインが決まっています。ムーンディスクも気分ですね。

DSC_0170

ノーズブラに90年代なホイールに同車種の色違いから持って来た感じのサイドミラー。きっとこんなのがアメリカを走っているんじゃないか?そんな風に伝わって来ますね。

DSC_0165

アメ車の代わりにそれっぽい国産車もしくは欧州車をカスタムするなんてのは昔からありますが、逆にアメリカ車をベースにするよりも高度な遊びなんですよね。今は事例もたくさんありますが、センスで勝負する所では変わりがありません。

DSC_0226

今回のビックリドッキリメカはこのハイエースに決定!なんとピックアップ化されています。セダンピックアップではなくてバンピックアップ!?運転席の後ろに移設されたバックドアから荷台にアクセスできるのは便利そうですね。

DSC_0225

さて、いきなり変化球の国産車を中心としたレポートでした。またつづきます。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1127-2e772ae2
    この記事へのトラックバック