2015年05月13日 08:00

多くの方には黄色ナンバーの維持費の安さが注目を集める所だとは思いますけどね。それは喜ばしい事には違いありません。コックピットもトランクの大きさも一緒。エンジンパワーに見合った足回りと考えれば狭いトレッドも我慢ではなく当然のチョイス。何も我慢する事なくお得な軽自動車の規格に入るんだから今までなかったのが不思議なくらい。

記憶に新しい所ではスマートも軽自動車規格に合わせたシリーズがありました。装備を簡略化してサイドミラーとタイヤサイズ及びフェンダーの形状を変更したモデル。元三菱アイユーザーとしては乗り比べてみたかったりして。

同じ方法でミニも!って思いますよね。車両寸法は何もしなくても軽自動車の規格に十分に納まります。問題はエンジンだけ・・・と思ったらK-MINIとして販売しているところもあるんですか。軽バンをVWバスのように改造するのはもう市民権を得ていますが、本物のボディーを使った軽自動車ミニ・・・そんなに需要ないのかなぁ。ミラジーノがあるからいいって?
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 物質的な満足か?それとも心の満足か? (2015/05/28)
- 黄色のナンバー (2015/05/13)
- 電子制御で妄想 (2015/05/12)
コメント
コメントの投稿