2015年06月05日 08:00

第1回のさくらモーニングクルーズ 当時のレポートはコチラ
初回は48PRODUCTのマークと1stのカッティングシートを作っていきました。そして何かさくらモーニングクルーズの参加している人の証があったら楽しいかな?と作ったのがアイコンやTシャツでもお馴染みのステッカーを作って配りました。

合い言葉は"Go out on Sunny Sunday!"
ネットでも販売しているこのステッカー(400円)。
左のマークはさくらモーニングクルーズ開催地である幸手市にちなんで「幸せの手」でクルマを支えるイメージとしました。添えられるコピー「Go out on Sunny Sunday !」(晴れた日曜日は出かけよう!)は、モーニングクルーズのモットーを表しています。
どの年代のクルマにも似合うように、あまりクラシックにならずに、それでいてモダンになりすぎないちょっと懐かしくてポップなデザインとしました。
ステッカー材質は塩ビ製で印刷はシルクスクリーン。実績のあるインクを使用し、UVカット&ハードラミネート仕上げにより10年間の実績耐候性を誇ります。是非、クルマの外装に貼ってモーニングクルーズをアピールして下さい。
しばらく在庫を切らしておりましたが、今回やっと再生産をしました。このステッカーの製作をしている業者さんは公共の看板などの印刷を請け負うところで性能は折り紙付きです。ただ、これを書いている現時点でまだ手元にないのですが、一応当日には間に合う予定です。すでに持っていてもクルマを乗り換えた方もいるでしょうし、趣味車ではなく実用車の方に貼りたいなんて方もいらっしゃると思います。当日は何枚かのコインを握りしめて会場にお越し下さい。

台数が増えるにつれ、公園奥のまだ未舗装のスペースでやるようになりました。キレイに磨いて来たクルマを埃が舞う砂利駐車場に並べてもるのはちょっと気が引けましたが・・・

しっかりと整備されて良い雰囲気の会場になりました。
口コミでさくらモーニングクルーズの事が広まって遂にはテレビ取材なんて事もありました。スカパー!での放送だったのでなかなか見る事が出来ない方も多かったかもしれませんがコチラで見られます。
15分15秒からさくらモーニングクルーズの様子が流れます
震災の時には何か少しでも力になりたいと義援金を集めて寄付した事もありました。振り返ってみるといろいろありましたね。順風満帆だったようなそうでもないような・・・でも50回も続いて来たのは皆が楽しめているし大事に思ってくれているからこそ・・・ですよね。

さくらモーニングクルーズの会場である権現堂公園の素晴らしい所はさくらモーニングクルーズの参加者ではない一般の方々との距離が非常に近い所。クラシックカーと言うとお金持ちの贅沢だと思い込んでいる方もいらっしゃるかもしれませんが、ココにくればそんな人ばかりじゃない事に気が付いてもらえるでしょう。知ってもらう事は大事です。逆にその分、何か問題を起こせば社会的な圧力で開催できなくなるリスクもあります。50回何もなく続けて来ても、1回の事故はもちろん手違い、思い違いでも簡単になくなります。

なんだか説教臭い話になって来たのでこの辺で。とにかく50回目のさくらモーニングクルーズ。いつも通り何もおもてなしはしませんが、思い思いこの空間と時間を楽しみましょう。
さくらモーニングクルーズ写真集
Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 日曜日はさくらモーニングクルーズ Vol.51ですよ! (2015/07/03)
- 日曜日はさくらモーニングクルーズ Vol.50ですよ! (2015/06/05)
- 日曜日はさくらモーニングクルーズ Vol.49ですよ! (2015/05/01)
コメント
コメントの投稿