2010年12月28日 08:00

2柱リフトは中古品を選びました。安価な海外製も見かけますが、その値段で国産の中古品が手に入りそうだったので中古機械を扱っている業者さんへ実際に足を運び交渉をしました。
高齢化や様々な理由で工場を閉めてしまい、よって中古機械が市場に出回っています。人気のある機械はネット等に掲載する前に買い手が付いてしまうようなので、どんな機械が欲しいか話しておくといいでしょう。

私が購入したのは、国産で90年代に設置したリフトでした。希望のスペックよりも大きく、年式も新しかったので予算をオーバーするかと心配しましたが・・・なんとか交渉成立。

リフトの色はオリジナルに拘らず黒に塗ってもらいました。クルマと接するゴム下駄部品は新品になっていたので、中古品を購入した感覚は全くありません。
ガレージ部分の基礎設計にリフトのアンカー位置を考慮。設置は中古機械業者さんの手配で施行してもらいました。

まるで宇宙船のような1960フォード・フェアレーン
フルサイズのアメリカ車を軽々リフトアップする能力は非常に助かります。昔、砂利の駐車場でエルカミーノに搭載されているV8エンジンのヘッドを下ろした事があります。フロントだけジャッキアップした状態で、一切分割されていない、ながーーーーいマフラーを脱着するのがとにかく大変でした。真夏の炎天下。クルマの下で途方に暮れましたよ(苦笑)
ガレージって、雨・風など天候に影響されず、夜でも作業が出来て、作業途中でも部品を広げたまま終わりにできて。更に贅沢言えば電気があって、エアーコンプレッサーがあって・・・その先にある2柱リフトは夢のような話です。
実際、私もそうでした。すぐに理想通りとはいかなくても、「どうにかしたいなぁー」と願い続けてこんなガレージを手に入れることができました。まぁ、結果的に弟と二世帯住宅&共有ガレージってある意味反則技ですけどね。
そこまでいかなくても、仲間と協同でガレージを借りてるクルマ・バイク好きも多いと思います。さくらモーニングクルーズ参加の方々でもblogを拝見すると自宅ガレージを楽しんでいるようです。来年はガレージ突撃企画なんかしてみたいなぁー。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

「48PRODUCT WEB STORE」のお買い物が便利になりました!
代金引き換え払いが選択可能に。更に代引き時に電子マネーでのお支払いにも対応しています。がんばってる自分へのプレゼントに48PRODUCTのTシャツはいかがですか?
- 関連記事
-
- 立体的に (2011/04/12)
- 2柱リフト (2010/12/28)
- ネイキッド (2010/10/07)
コメント
Works HIRO | URL | 2na303aw
はじめまして
ども、はじめまして
FMMからきましたWorks HIROです
リンクさせていただきました
しかし、ガレージ凄いですネェ♪ 車屋さんみたいで憧れます
楽しみに読ませていただいています
時間が許せばSakur Morning Cruiseにも参加させて頂きます
今後ともヨロシクです
( 2010年12月29日 09:36 [Edit] )
ヨンパチ管理人「Jr」 | URL | -
Works HIROさん
はじめまして。リンクありがとうございます。
お互い盛り上げて行きましょう!
ガレージがあっても活用しきれていないのが問題ですけどね(苦笑)
タイミングが合えば是非お越し下さい。大歓迎です。今後ともよろしく
お願いします!
( 2010年12月31日 16:54 )
コメントの投稿