ラフに押し込める所2

2015年07月14日 10:33

使いたい時に、使いたい場所で使いたい工具がすぐに取り出せ、戻せる・・・そんな事を考えながら工具のレイアウトを考えていますが、使っていればいろいろな道具やケミカル、部品などをちょっと置いておきたい・・・そんなシチュエーションが必ず出て来ます。以前もそんな事例を紹介しましたね

toolbascket.jpg

そこで、とりあえずラフに投げ込んでもいい場所を設定してあげると使い勝手が格段に上がると思い壁面にバスケットを取り付けてみました。そこに日常的に使うケミカルを入れています。結構な容量ですがあっという間に一杯になりました。これで作業台がスッキリします。このバスケットの正体は・・・自転車のカゴ(ワイド)です(笑)

garagebascket3.jpg

それと棚には番号が付いたメッシュの箱を。キューブ型のスピーカーと同じくらいの大きさで狙い通りの雰囲気になりました。スピーカーにも数字書こうかな(笑)IKEAで見つけた子供部屋用のアイテムです。細々したのを収納するのに便利でしょ。

garagebascket2.jpg

逆サイドにはこれもIKEAで見つけたキッチン収納用のバスケットを。レインジャケットや輪行袋(自転車)、フェンダーカバー(自動車整備)などが入れてあります。

工夫の余地はまだまだありますが、自分のガレージでの過ごし方「自転車整備がメインでローラートレーニング」にフィットするレイアウトになって来ました。あと木工でトレーや棚を追加すれば大分見えてくるかな。自由に育てて行けるハウスインナー®は面白いです!

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1179-9e863984
    この記事へのトラックバック