819

2015年08月20日 08:00

昨日の8月19日はバイクの日でした。1989年、政府総務庁(現在、内閣府)交通安全対策本部は交通事故撲滅を目的に、8月19日をバイクの日と制定したそうです。ここでもわかる通りバイクと言えば日本ではオートバイ、モーターサイクルの事。自転車の事ではありません。

ヤマハ バーチカルツイン
48HQに展示中にYAMAHA XS650 Special Custom

車の免許を取得できる年齢なのにオートバイの免許を取りに行って、就職前にギリギリ4輪の免許を取得したくらいオートバイは私にとって特別なノリモノでした・・・過去形になってしまうのは、ちょっと違うのだけれど実際は原動機なし自転車の方に傾倒しているので仕方がない。

Motorcycle rides 日光杉並木
日光杉並木

オートバイでの一番の楽しみはカスタムと夏のツーリング。ツーリングの3日間だけは彼女または奥さん、子供の事も忘れて小中学.高校時代からの仲間とどこか涼しい所に出掛ける。行き先は大雑把に決めてテント泊したり旅館に飛び込むかはそのとき次第。これをずっと許してくれていた家族には本当に感謝。もちろんそれぞれが埋め合わせをちゃんとしていたんでしょうけどね。

Go to the forest road

ロードバイクだけれど、こんな未舗装の林道なんかにも飛び込んじゃったりしてね。なんかオートバイでも自転車でも同じような事をしているなぁ(苦笑)

Triumph
マフラーステーが振動で落っこちたトライアンフの応急処置

みんな古くて整備状態も怪しいバイクだったのでトラブルも数えきれない程あったけれど、他車と絡むような事故はなかったのが救い。タンクトップに半ズボンにお椀ヘルやビンテージヘルで走っていましたからね。流石に歳を重ねてからはブーツやプロテクター付きのジャケットなどを着込むようになりましたが。

ON ANY SUNDAY
ホンダ飛行時にあったダートオーバルで

ここ数年、250ccのスポーツバイクが売れていたり、小型バイクの売り上げが伸びているとか。若者はもちろんリターンライダーにもウケているそうです。トレッキングブーツみたいなオートバイに乗ってMTBで連れて行ってもらった林道なんかを走ったら短い時間でも楽しめるだろうな。

カスタムと夏のツーリングのために所有していたオートバイ。今度復活する時は新しい楽しみ方に挑戦する時になるでしょうね。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1203-8a22dcf0
    この記事へのトラックバック