自動車メーカーは自転車チームにもっと投資しよう 2

2015年09月30日 08:00

世界中を揺るがす大問題となっているVWのディーゼルエンジンテストの不正プログラム問題。VW社だけではなく、同グループのアウディやランボルギーニのレース活動のワクワクする噂話もなかった事になるのか?そもそもグループ再編なども噂され先行きはかなり不透明です。自転車ロードレース好きに取ってはツール・ド・フランスのオフィシャルカーとしてスポンサードしているSkodaもどうなるのかな?と気になるところ。



日本では馴染みの薄いチェコの自動車会社でVWグループのひとつであります。私自信もこの自転車ロードレースへの活動がなければ見る事もなかったでしょうね。

skoda_france.jpg

以前の記事「自動車メーカーは自転車チームにもっと投資しよう」でも書きましたが自転車路ロ−ドレースは市販車がそのまま長い時間テレビ中継に露出できる非情に有効なプロモーション手段。日本だとテレビ中継自体がないので実感はないかもしれませんが、欧州ではその効果は絶大。80年代には自動車メーカーではありませんがTOSHIBA、HITACHI、Panasonicなどの大手家電メーカーがこぞってチームスポンサーになっていた事でもあきらかです。

SUBARU LEVORG

日本ではスバルが自転車レースとの関わりが強いのですが、今こそツール・ド・フランスをはじめ海外メジャーレースへアピールできるタイミングなのかも。それがスバルなのかトヨタなのかマツダなのかわかりませんが。トヨタの豊田章男社長が「VWの苦境につけ込む火事場泥棒のようなことは断じてやってはならぬ」と厳命したそうで、これにはさすが世界一の会社らしい態度だと感心したのですが、先方が仕方がなく席を降りた所に手を差し伸べる感じでどうなんでしょうね。

TOYOTA FCV CONCEPT

トヨタのハイブリッドかマツダのディーゼルか、先導するなら日産の電気自動車?こんなところでも日本車の存在感が見られたら嬉しいな。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1230-453022a1
    この記事へのトラックバック