ハウスインナー®の基本パーツをご紹介

2015年10月07日 08:00

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」は自由に空間をアレンジできるのがポイント。

ハウスインナー®

特徴的な角孔のパンチングパネルをはじめ薄型工具箱ダミーヘッド自転車ウォールラックなど紹介して来ましたが、今回はもっとベーシックな基本部品の紹介です。

角孔パンチ用プレートフック
ハウスインナー 純正パーツ

誰もが最初に必要になるオーソドックスなフックになります。写真の2本バー仕様と1本バー仕様があります。それぞれ長さの違いも2種類です。

b1a2.jpg

お店の商品を取ろうと思ったらフック自体が外れてしまった経験がありませんか?そのような脱落をしないようにロック機構が備わっています。工具などを引っ掛けてラフに取り出してもフックが脱落しないのがポイントです。

角孔パンチ用棚受け
ハウスインナー 純正パーツ

角穴パンチ専用の棚受けです。大・小ふたつのサイズがあります。

hitanaukeex1.jpg

適当な棚板を棚受け下部から木ビスで固定して下さい。好きな場所にいつでも動かせるのが各孔パンチングパネルに取り付けるメリットです。この棚受けにもパネルフックと同様に脱落防止機構が含まれます。

リジッドベンチ脚(天板は含まれません)
ハウスインナー 純正パーツ

ハウスインナー®の柱に直接固定するシンプルで高強度なベンチ脚です。適当な天板を準備して固定して下さい。

hibenchiex1.jpg

バイスやボール盤などをガッチリ固定すれば様々な作業に有効です。

東急ハンズ 渋谷店 ハウスインナー

東急ハンズ渋谷店のハウスインナー®はこれらのパーツを利用しています。シンプルな基本純正パーツを使うだけでかなりアレンジの幅は広がります。ここから自作パーツでどれだけ自分仕様にカスタムするか?ここからが腕の見せ所ですね。

是非ハウスインナー®を実際に体感して下さい!東急ハンズ渋谷店DIYフロア(B1A)でお待ちしています!

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1234-ad0160b2
    この記事へのトラックバック