2015年10月20日 16:20

この地に物件を確認しに来た時からやけにタイヤの太い自転車がたくさん走っていると感じたのですが、それはこのお店の存在があったからなんですね。昨年参加した2014サイクルモードでオーナーとお会いしました。ハウスインナー®にとても興味を持って頂いたんですよ。

初心者にはお求めやすい完成車も置いてあるのですが、やっぱりカスタム心をクスグルのはこんなフレーム売りのモデル達。アメリカやドイツのメーカーのカスタムフレームを取り扱っていて、それをベースに自分のアイデアを具現化して行く楽しみがあります。

カスタム例としてはこんな感じ。こんなのを見るとオートバイカスタムに熱中していた頃を思い出してしまいますね。さすがにこのフレームサイズでは私は乗れませんが・・・でもフレームをチョップして繋いで・・・とかだってありですよね。オートバイと違って車検関係なくできるのが手軽です。もちろん公道を走らせてもらうのでブレーキ等の部品は必要ですよ。

スローサイクルさんではカスタムパーツの開発も行なっていて、もうすぐオリジナルのジョッキーシフト(ハンドシフト)が発売予定だとか。シマノ部品と互換性があるようでクルーザー以外にもちょっと古いMTBを町乗りにカスタムするなんて時にも使えそうなアイテムです。

RATROD BIKESより
ラフサイクルのフレームをベースにこんな感じは好きですね。これでダートトラック(学校の200mトラック)でレースなんて面白そうです。シートチューブの角度をもう少し立てたりしたい。どうしても私は一生懸命走れるスタイル(走るかは別として)が好きなのでそんな思考になります。そんなスタイルも十分許容してくれるのが面白いなぁ。
今年はムーンアイズ主催ホットロッドカスタムショーにも出展が決まったようです。あなたのクルマと同じようにお揃いでカスタムされたクルーザーを積んで6ホイールスタイルなんてどうですか?
SLOW CYCLE ホームページは >>> コチラ
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- Classic Car をトランポに (2015/11/12)
- 自転車カスタムを楽しむ (2015/10/20)
- ハウスインナー®は縁の下の力持ち (2015/10/13)
コメント
コメントの投稿