2015年10月28日 11:53

1948フリートラインはグローブボックスに車載用オーディオを取り付けてあるのですが、ここまでクルマが増えてくるといちいちそんな事していられません。ハンズフリーのBluetooth片耳イヤホンを付けてそこで音楽を聴いたりしていたのですがやっぱり疲れる。
それならBlutoothのスピーカーを買えばいいのか!と今更ながら思いつきました。カップホルダーの収まる形状のスピーカーだとかが発売されていた事もありましたよね。USB充電タイプであればシガーライターソケットDC12VからUSB45Vとかにコンバートしてくれるアダプターもあります。問題は車内の熱だけかな。
クルマに乗り始めた頃、CDチェンジャーに何枚もCDを入れて聴いていた頃が懐かしい。今ではその何倍もが手元にあるスマホに入っているんだもんな。テクノロジーありがとうの瞬間です。
写真の411はダッシュボード上に灰皿があって、そのふたを開けスマホスタンドとして使っています。灰皿が金物なのでスピーカーの音も反響してよく聴こえるんですよ(笑)
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 記憶を辿る旅 (2015/11/05)
- ドライブのお供(音も) (2015/10/28)
- 当たり前を重ねる凄さ (2015/10/27)
コメント
コメントの投稿