2015年11月02日 11:30

私は48PRODUCTで以前から言っている"6Wheel Life"を体現するダッツン・ブルーバードで参加しました。以前の記事で車検に出してちょっと手を加えてもらった話を書きましたが、出来上がりはこんな感じ。

車高を上げて前後バンパーを取り付け、純正鉄ホイールにスタッドレスを履かせました。シートも純正に戻して・・・由緒正しきスタイルにエンジンの調整を含めて初期化されました。これでこの冬は走り回ってみたいと思います。

逆にHealeyは2年間バンパーを付けた純正スタイルを楽しんだので、バンパーレスにしてみました。よりレーシーな雰囲気が高まっていい感じです。

現行車ですと純正は純正で埋没しますが、古い車になるとノーマルさえも個性的に見えるので二度おいしい感じがありますね。

告知の時に「サイクリングロード沿いなので是非自転車でも」と書いたのですが、それを受けて本当に自転車で来てくれました。しかし、たくさん乗物持ってますね(笑)

ちょっと古いフルサスのMTB。総明記のリアサスペンション機構は設計者の思想や個性が見て取れて面白いんですよね。実際にダウンヒルで使うにはちょっと物足りないのですが、街をクルージングするにはいいですね。

ピックアップトラックの荷台にちょっとクラシックなMTBやBMXを積む・・・そんな"6Wheel Life"もクールですね。

近所で大きなクラシッックカーイベントもありましたが、いつもの顔ぶれはもちろんはじめての参加の方もたくさんいらっしゃいました。
開催風景をFlickr!(SMC Vol.54)にアップしました。(40Pics)よろしければ自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。
来週は幸手クラシックカーフェスティバルです。さくらモーニングクルーズブースを出展していますので是非お立ち寄り下さい。

Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- さくらモーニングクルーズ Vol.55 (2015/12/08)
- さくらモーニングクルーズ Vol.54 (2015/11/02)
- さくらモーニングクルーズ Vol.53 (2015/10/05)
コメント
コメントの投稿