2015年11月13日 08:00
Feel Free GO!

SUZUKIの自転車みたいな50ccバイク。色とかバランスとか整えると好みのマシンになりそうでその野暮ったさもベースと考えればいいでしょう。細いタイヤでタイヤホールド型の自転車置き場に入っちゃったりしたら駐輪(駐車)問題も解決でいいかもな。このカタチで今時電気じゃないのも現実的でいいじゃない。
サドルとサドルのステー、ホイールを含めた色を変えてグラフィックをシックにして差し色入れて・・・Yamaさんにイラストにしてもらおうか(笑)

今年のホンダのスローガンは「想いを越えろ。」その大きく掲げられたスローガンの下に展示されていたのはポータブルの蓄電池E500と電動カブでルーツを大事にしている事は伝わって来ました。

ヤマハはこのロボットかな?指の動きとか色々気になりました。スペイン人レーサーに一撃喰らわせて欲しいです。嘘です。

リアエンジンの新しいTWINGOも気になった。NEW FIAT500乗るならこっちの方が面白そう。

iconのブロンコみたいな事をやりたかったのかな?個人的には物足りないけどファンはいるのかもしれないな。

ツインターボ付きの4リッターV型8気筒エンジンに、電気モーターを内蔵した8段ティプトロニックを装備したプロローグ・オールロード。これは冬期の遠征も楽そうでいいなぁ。カイエンよりもスマートで断然好き。


ガンタンクになれそうなパワードスーツ・・・じゃなかった車椅子かっこいいなぁ。乗ってみたかったけど時間がなくてスルーしちゃった。やっぱりノリモノであり相棒であり欠かせない脚になるんだからかっこよくて愛着が持てるようなモノじゃないとね。

ガンタンクで思い出したけどHINOのトラックも目を引きましたね。宇宙戦争で戦えそうな無骨なアームにグッときました。

オートバイで注目したのがなかったのですが。この大きな3輪バイクは乗り回してみたいかな。どんな挙動なのか興味があります。ルックスは今風で好みではないけど。

全く取り留めのない話になりグダグダでスイマセン。590枚の写真を観てそれぞれ感じて頂ければ幸いです。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 第26回 トヨタ博物館 2015クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑 (2015/12/01)
- 東京モーターショー2015 完結編 (2015/11/13)
- 雨の幸手クラシックカーフェスティバル2015 (2015/11/10)
コメント
コメントの投稿