2015年11月30日 10:58
圏央道久喜と川島間が先月開通した事によりアクセスが凄く便利になりました。自宅の春日部から圏央道〜関越道〜上信越道〜R141で4時間のドライブで到着。
前日までの寒波により八ヶ岳はキレイに雪化粧をしていました。電線なんて写らないもっとよいロケーションがあったのですが時間がなく適当な場所で一枚撮影。

到着前からオイルチェックランプが度々点灯するようになりGSにピットイン。確認するとエンジンオイルがレベルゲージにやっと付くくらい・・・2リットルの補充をして帰って来ました。水温についてもケージ読みで半分まで上がらない状況もちょっと気になりましたが、目的地へ行って帰って来る事については何の問題もなくこなしてくれましたよ。

牧場には大きな働くクルマだったり・・・

資材置き場となっている古いバンなんかも点在してて面白かったです。
一方、神宮外苑で開催されるトヨタ博物館プレゼンツのクラフェスに参加していたフリートラインはトヨタ博物館賞を頂いたとか。Facebook等を見ても情報がまだ出ていませんが、分かり次第レポートします、
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 走る家具 (2016/01/07)
- 6ホイールライフ in 野辺山高原 (2015/11/30)
- Classic Car をトランポに (2015/11/12)
コメント
コメントの投稿