2015年12月21日 08:00

どこでどうやって作っていますか?
ハウスインナー®は日本製です。何かあったらクルマで1時間も走れば到着する工場で生産しています。大量生産品ではなく熟練の職人さんがテマヒマ掛けて製作しています。

私たちのアイデアをカタチにするために企画の段階からかなりの時間を費やして進めて来ました。

試作をくり返し、検証を重ね、やっと製品として皆様にお届けできる完成度に達したと思います。ハウスインナー®は自立式空間構成フレームだと定義している通り、これを設置する事で区切られた空間に価値を与える商品で、実際に使い始めた時はハウスインナー®の存在感はあまり必要ないと思っています。ですから最初の段階でハウスインナー®というモノに焦点を絞って説明はしませんでした。もちろんモノに絞っても魅力のあるストーリーを持った製品ではあるのですが、それよりもハウスインナー®によって産み出されるコトが大事でそれを想像して欲しいのです。
日本製のレッテルが意味する安心感や精度の高さ等は当たり前に備えて管理しています。ですがそんな事は一旦忘れて、あなたの暮らし、ホビー、ビジネスにハウスインナー®があったらどんなコトが起こるのか?ちょっと想像してみて、私たちにそれを教えて下さい。そこで生まれたアイデアの種が世界を変えちゃうかもしれませんよ!
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ハウスインナー®の開発過程 (2015/12/22)
- MADE IN JAPANは置いといて・・・ (2015/12/21)
- 411ブルーバードSSとハウスインナー® (2015/12/17)
コメント
コメントの投稿