ハウスインナー®ロフトを活用する!

2016年01月08日 08:00

年末のある日のキックダウンガレージの風景。自動車整備用の二柱リフトがあるってのに自転車ばっかりが並んでいます。スポーツサイクル以外にもこんな自転車がガレージには置いてあるんですよ。ほとんど乗らない自転車は1Fフロアにあっても邪魔なのでロフトに上げちゃいたいと思います。

kd_cicles.jpg

常設のロフト部分には既にクロモリロードバイクが1台置いてあります。今回はハウスインナー®の上に置きたいと思います。

ハウスインナー導入例 自転車ガレージ編

ベニアを敷いたハウスインナー®の上は現在クルマのタイヤが2セット、ロードバイクが1台置いてあります。

IMG_1732

更に折りたたみ式のミニベロ、電動アシスト自転車、ビーチクルーザーを載せました。近いうちに床にフックを取り付けてラッシングベルトで自転車を固定してやろうと思っています。地震対策ですね。
簡単な天井クレーンを付ければオートバイだって上に仕舞えそうだなぁ。貴重な1階フロアを空けるためには有効な手段でしょう。

IMG_1731

これでハウスインナー®の周りもスッキリしてきました。普段使うもの、季節のもの、日常的に使わないもの、使わないけど見える所においておきたいもの・・・いろいろな優先順位がありますが、それらを考えて簡単にアレンジできるのがハウスインナー®の面白い所かもしれませんね。

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1294-1fa4cd95
    この記事へのトラックバック