2016年02月16日 08:00
記事参照:オートブログ日本版「新型「フォードGT」の購入希望者に厳しい審査 頻繁に運転する人が優先」

また、SNSの投稿等も考慮されるそうで、ある意味Instagramのフォロワー数がその人の価値を左右する時代になりそうです。これまで有名人やプロスポーツ選手などにおいて影響力を測る手段としてSNSのフォロワー数を比べる事がありましたが、まさか私たち一般人にまで判断基準として採用されるとは・・・250台とも言われている生産台数を手にするには資金を準備するだけではなく様々なハードルが待っているようです。

ここまでスケールが大きくなくても、例えばYAMAHAのトリシティーのモニター募集では個人ブログなどの発進力を加味して人選をしています。

会社面接等でもネット検索するのは当たり前のようですし、ネットでの人格や影響力も無視できない存在になっているようですね。ちょっと前までは想像もできない時代になりました。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- マツダ、ミニバンやめるってよ (2016/03/01)
- SNSでの影響力 (2016/02/16)
- クルマの進化と人間の退化 (2016/01/28)
コメント
コメントの投稿