ハウスインナー®が助けてくれる事

2016年02月22日 10:29

日曜日のキックダウンガレージ。

IMG_2294.jpg

自転車レースもクルマのイベントもない週末。以前から気になっていたガレージの整理整頓とクルマの洗車を。限られた時間の中で山積みになった「やりたい事」をちょっとだけ消化する。

IMG_2293.jpg

ガレージの外壁の塗装もしたいし、未施行の内壁だって貼りたい。完成期日なんてないDIYの特権ではありますが、このガレージを造ってから後回しになって、なって、なって・・・手つかずの案件がたくさんあります。

kickdownhidesk.jpg

必要は発明の母なんて言いますが、まさしくDIYの優先順位はこれに近いかな。例えば作業台を造るのが好きで楽しいからDIYするんじゃなくて、整備作業をするのに必要だから自分にピッタリの作業台を造る。時々、作業台を造る事が目的になってしまっている人を見かけますが、それはそれで幸せなことでしょう。けど、私の場合は楽しい機械の整備作業を快適に行なうために作業台を造る必要があるだけ。できれば作業台を造る時間は簡単に早く済ませて楽しい機械いじりの時間を増やしたい訳です。

IMG_7328

そんな私にはハウスインナー®がピッタリなわけ。作業台の天板さえ準備すれば、後はハウスインナー®に取り付けた高強度のステーに取り付けるだけ。水平を気にした作業台の脚を造る必要がありません。また、荷物が増えたからロフトを造ろうにもハウスインナー®があれば簡単です。これをベースから造ったら大変ですよ。

ニュー工具ホルダー

壁面取り付けの工具ホルダーを造りたいと思ったらハウスインナー®の専用プロダクトを使えば簡単に・・・と自分のアイデアをなるべく早く具現化できたら、その先にある楽しい趣味の時間をもっと増やせるんですよ。ベースがあるから新しいアイデアもどんどん湧いてくるし試すことができる。

IMG_1780

一から何でも造る事もそれはそれで楽しく幸せで満足度の高い趣味になるでしょう。でも、それにはとにかく時間が必要です。そこにハウスインナー®があれば・・・この空間を構成するフレームはあなたのアイデアをしっかりと受け止め、実現し拡張してくれる縁の下の力持ちになる事でしょう。

店舗やリビングなどでの活用方法も面白くて注目されているハウスインナー®ですが、スタートはこんなガレージ(土間)での活用を考えてデザインしました。あなたの物置をクリエイティブなスペースに。ハウスインナー®がそれを叶えるお手伝いをします。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!


関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1321-07885ffc
    この記事へのトラックバック