2016年03月10日 08:00

都会のロードレーサー達は屋外を走る事がメインとなりますが、効率よく短い時間で成果を出すために室内トレーナーでワークアウトをしている方も多いでしょう。心拍計やパワー計を見ながらメニューを黙々とこなす・・・かなりストイックなイメージがありますが、実際は・・・確かにそうですね。正直飽きます(笑)
飽きる理由はとにかく実走感がない事。映画なんかを見ながら2時間とか乗っていた事もありますが、自転車に乗りながら見たい(見ても問題ない)映画を用意するのも一苦労でした。
そんな世界中のサイクリストのためにバーチャル空間でサイクリングを楽しめる環境が揃いつつあります。対応したトレーナーを購入すればコースの勾配に合わせて実際にトレーナーが重くなるよう連動してたりと機能も充実。ログインした仲間と競い合う事もできます。
そんなトレーニングをはじめてみたいけど、自宅にはそんなスペースがない・・・そんな声もよく聞きます。まぁ、スペースはあるけど快適とはほど遠い環境でワークアウトをしている方も多いみたい。それならどんな環境であればVRなトレーニングを楽しめるのか!?ハウスインナー®を使って考えています。

ハウスインナー®を使えば世界一快適な環境が構築できると思いますよ。
学習塾でもインターネット回線を使った講義が普通になって来ましたが、パーソナルトレーニングだってカメラやセンサーを充実させればできるかもしれませんよね。ハウスインナー®があれば自在にカメラがセットできるのでそんなビジネスモデルも考えられるな・・・この話を聞いてピンと来た方いませんか?
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ハウスインナー®でスタンバイ収納 (2016/03/23)
- 自転車ワークアウトとハウスインナー® (2016/03/10)
- 【漫画】ハウスインナー®があればねぇ (2016/03/08)
コメント
コメントの投稿