パパチャリ

2016年03月17日 08:00

カーゴバイクが来るぞー!
Like a 狼少年!?カーゴバイクってこれからのジャンルとして密かに注目を集めるのですがなかなかそうはなりません。自転車に荷物を積みたい・・・そんな潜在的欲求はあるんだと思いますが、ロードバイクキャンプにしてもできるだけ普通のバイクに取り付けられるバッグが流行ったりと特殊形状の専用バイクを選ぶにはハードルが高いのか?

パパチャリ

この自転車は自転車量販最大手「サイクルベースあさひ」と雑誌「デイトナ」等が企画したカーゴバイク。この手の企画バイクが登場するのは嬉しい所。カーゴバイク元年となるか!?

RIKISYA TANK

私も以前紹介したリキシャタンクなんていまだに欲しいなぁと思ったりしています。そんなに荷物を積む事があるのかは別として、特化した頼りがいのあるスタイルが気に入っているだけなんですけどね。

Rapha Cargo Bike

理想はこんなカーゴバイクなのですが日本で日常的に使うにはちょっと使い勝手が悪いかな・・・。日本でなかなかカーゴバイクが流行らないのは何故なんでしょうか?自動車至上主義でなによりも優先される社会ではなかなか難しいでしょうし、雨の多い国だからとかそんな理由もあるのかな・・・って想像した事もあるのですが、そうではなく日本のママチャリが万能過ぎるからなのかもしれません。

The Japanese Mailman's Bicycle

それでも昔から新聞屋さんや郵便配達など自転車で荷物を運んで届ける仕事はありました。

Bicycles

都心だと銀行の営業なんかにもいまだに自転車は活躍していますね。

Domino PIZZA

警察からピザ屋まで・・・いわゆるカーゴバイクってジャンルに入るような特化した自転車ではありませんが、日本が世界に誇るママチャリはそのユーティリティ性能で多くのジャンルをカバーしているのです。それならママチャリを使ったカーゴバイクを作る方がいいじゃんって事になるんですね。

しかし、カーゴバイクってのが重要ではなくて。この企画のようにパパチャリ・・・いわゆる男性が普段使えるちょっとカッコイイシティーサイクルって事だったらまた話は変わって来るんでしょう。伊達でピックアップトラックに乗るみたいにね。

個人的パパチャリってこれじゃないんだよな・・・ってのはあります。それはまたそのうち。

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1339-87b859f1
    この記事へのトラックバック