ハウスインナー®でスタンバイ収納

2016年03月23日 08:00

3連休の最終日はシーズンも終盤に入ったシクロクロスレースへ。結果は今シーズン最低だったので置いといて(苦笑)完全ドライ路面状況だと思いきやコースには水が撒かれてマディな状況。レースはその方が面白かったりするのですが・・・
shounanc4amdirt.jpg

完全ドライだと思っていたので411のルーフ積みではなく、Audi TTに車内積みして来ちゃったんですよ・・・洗車道具ももちろん持って来てないしこれは困った・・・そんな時に強い見方がこのテント!

ワコーズ テント

ガレージ遊びをしている方ならお馴染みケミカル製品を開発販売しているワコーズさんが出展していました。ワコーズさんは自社のケミカルを使った洗車サービスを行なっています。今までお世話になった事がなかったのでお願いしてみました。

cxbikedoro.jpg

コースはふたつあり、洗車をお願いするコースと一緒にレクチャーも受けられるコース。私は迷わずレクチャー付きのコースで。バイクがキレイになりオマケに短い時間で効果的な洗車、ケミカルの正しい使い方等も習得できるなんて最高です。

wakoscleanup.jpg

設備の整ったガレージで時間をかけて行なうメンテナンスにも確実に活かせるスキルやコツがたくさんでとても有意義なサービスでした。お陰さまで車内積みもできたし、疲れて帰って来た後に洗車する手間も省けたし一石三鳥!

このサービスを行なう当たりワコーズさんはテントをベースにしていました。3枚目の写真に映っていますがエアーガンはテントからぶら下げてあり、手の届く位置に水やケミカル、ウエス、ブラシなどが置いてありました。外したホイールもテントからぶら下げられるようになっていました。

自転車ガレージ

私のガレージでハウスインナー®を使って行なっているメンテナンスの環境も同じで、いかに効率よく作業ができるかを考えて空間を立体的に利用しています。

工具は使ってなんぼ。大事にコレクションのように保管するのではなく、積極的に使うためのスタンバイ収納・・・そんな風な考えって現場では当たり前なんですよね。あなたのガレージ、作業場にもハウスインナー®を使ったスタンバイ収納を構築してみませんか?

ハウスインナー®について詳しく

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1342-a5ce7bb1
    この記事へのトラックバック